木のつく四文字熟語は?
木で終わる言葉いっそういちぼく【一草一木】 「一木一草(いちぼくいっそう)」に同じ。えんこうほうぼく【円孔方木】 ⇒ えんさくほうぜい(円鑿方枘)かんがんこぼく【寒巌枯木】ぎょうこしゅんぼく【尭鼓舜木】さんそうにもく【三草二木】ふせきちんぼく【浮石沈木】もうきふぼく【盲亀浮木】
キャッシュ
木にまつわる熟語は?
熟語木呆呆木呆呆的木雕木雕泥塑木耳木筏木芙蓉木棍
金と木が入った四字熟語は?
きんこう‐もくぜつ【金口木舌】
木鐸 (ぼくたく) 。
木につく言葉は?
「木」を含む言葉木通(あけび)植木(うえき)卯木(うつぎ)空木(うつぎ)貫木(かんぬき)木苺(きいちご)木尺(きがね)木耳(きくらげ)
色木綿のつく四字熟語は?
はないろ‐もめん【花色木綿】
はなだ色に染めた木綿。 多く裏地に使う。
草草のつく四字熟語は?
そうそう‐ふいつ〔サウサウ‐〕【草草不一】
手紙の末尾に添えて、走り書きで十分思いを尽くしていないという意を表す語。
木のつくことわざは?
木の慣用句枯木に花 金のなる木 木で鼻をくくったよう独活の大木 草木も靡く 生木を裂く木で鼻を括る 木に竹を接ぐ 木にも草にも心を置く木六竹八塀十郎 木を見て森を見ず 枯木栄を発す枯れ木も山の賑い 大木の下に小木育つ木戸を突く 木陰に臥す者は枝を手折らず桂を折る 連なる枝瓢箪で鯰を押さえる 瓢箪の川流れ
木戸のつく熟語は?
木戸で始まる言葉きど【木戸】きどぐち【木戸口】きどごめん【木戸御免】きどせん【木戸銭】きどばん【木戸番】きどごめんである【木戸御免である】
円木で終わる四字熟語は?
えんぼくけいちん【円木警枕】
寝る間も惜しみ努力して、一生懸命勉学に励むこと。 「円木」は、丸い木。
金が付く四文字熟語は?
金で始まる言葉 1ページ目きんうぎょくと【金烏玉兎】 太陽と月。きんおうむけつ【金甌無欠】 物事が完全で欠点がないたとえ。きんかぎょくじょう【金科玉条】きんきかんしゅ【金亀換酒】きんぎょくまんどう【金玉満堂】きんこうぼくぜつ【金口木舌】きんしぎょくよう【金枝玉葉】きんじょうてっぺき【金城鉄壁】
「木」の言い換えは?
木 の類語成木ツリー天然木高木樹樹木
木綿のつく四字熟語は?
国語辞書(35)いせ‐もめん【伊勢木綿】 「伊勢縞(いせじま)」に同じ。いわつき‐もめん【岩槻木綿】 さいたま市岩槻区付近で産する木綿織物。うこん‐もめん【鬱金木綿】 鬱金色に染めた木綿。かずさ‐もめん【上総木綿】 1 上総国で産出される木綿。ガス‐もめん【ガス木綿】 ガス糸で織った綿織物。
木綿がつく言葉は?
木綿で終わる言葉 1ページ目いせ‐もめん【伊勢木綿】 「伊勢縞(いせじま)」に同じ。いわつき‐もめん【岩槻木綿】 さいたま市岩槻区付近で産する木綿織物。うこん‐もめん【鬱金木綿】かずさ‐もめん【上総木綿】ガス‐もめん【ガス木綿】かわち‐もめん【河内木綿】き‐もめん【生木綿】き‐わた【木綿】
草と木が入った四字熟語は?
いちぼくいっそう【一木一草】
一本の木、一本の草、そこにあるすべての木や草の意。 転じて、そこにあるわずかなもの、取るに足らないものまで含めたすべてのもの。 また、きわめてわずかなもののたとえ。 「一草一木いっそういちぼく」ともいう。
木一草の四字熟語は?
いちぼくいっそう 1本の木と1本の草という意味で、転じて、ほんのわずかなものや、取るに足りないもののたとえ。 また、そこにあるすべての木や草のことをいう。
木を見て 何とか お水?
の解説 小さいことに心を奪われて、全体を見通さないことのたとえ。
「木は本から」とはどういう意味ですか?
何事も基礎が大切であることのたとえ。
木戸で終わる言葉は?
木戸で終わる言葉うら‐きど【裏木戸】 1 家の裏にある木戸。おお‐きど【大木戸】 1 《「大城戸(おおきど)」の意》大きな城門。き‐ど【木戸/城戸】 1 (木戸)庭などの出入り口に設けた簡単な開き戸。きど【木戸】 姓氏の一。 [にわ‐きど【庭木戸】ねずみ‐きど【鼠木戸】まち‐きど【町木戸】
最後に木がつく言葉は?
木で終わる言葉 1ページ目あお‐き【青木】 1 青々としている樹木。あおき【青木】 姓氏の一。あか‐ぎ【赤木】 1 皮をはぎ取ったままの木。あかだま‐の‐き【赤玉の木】 ヤブコウジの別名。あ‐こうぼく【亜高木】 高木と低木との中間の高さをもつ樹木。あさ‐ぎ【浅木】あしび【馬酔木】あしび【馬酔木】
最後に円がつく言葉は?
「円周・円錐(えんすい)・円卓・円盤/全円・楕円(だえん)・団円・長円・半円・方円」…