リアルタイム瞳AFとリアルタイムトラッキングの違いは何ですか?
「ロックオンAF」がやっていたのは、”被写体との距離・色・顔”を検出して追従するというもの。 「リアルタイムトラッキング」は、”被写体との距離・色・顔”だけじゃなく、”模様(輝度)・瞳”までも加えた空間情報をリアルタイムかつ高速に検出して、複雑な動きやスピードに緩急のある物体を高精度に認識して追尾しつづけるというもの。
Α1の測距点はいくつですか?
759点という測距点数は、フラッグシップモデル「α1」と同等だ。 あわせて、最新の画像処理エンジン「BIONZ XR」とアルゴリズムの進化によって動体追尾性能も向上している。
キャッシュ
Α1のフラッシュ同調速度は?
世界最速(*1)、フラッシュ同調速度1/400秒のデュアル駆動式シャッター α1は、電子シャッターのみならず、メカシャッターも大きな進化を遂げています。 世界最速(*1)となる、フラッシュ同調速度1/400秒により、躍動感溢れる動きを鮮明に切り出し、新しい表現の幅を拡大します。
キャッシュ
Α1のピント調整は?
レンズ交換式デジタルカメラILCE-1α1MENU→ (フォーカス) → [ピント補助] →[ピント拡大]を選ぶ。マルチセレクターの中央を押して画像を拡大し、マルチセレクターの上/下/左/右で拡大位置を調整する。 中央を押すたびに、拡大倍率は切り替わります。ピントの確認をする。シャッターボタンを押し込み撮影する。
Α1のコマ数は?
圧倒的な高速読み出し速度を実現したイメージセンサーにより、フルサイズ有効約5010万画素の膨大なデータサイズで、AF/AE追随しながら最高30コマ/秒の高速連写(*1)が可能です(電子シャッター時)。
Α1の連続撮影枚数は?
一般仕様 | |
---|---|
電源 | |
使用電池 | リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100 |
静止画撮影可能枚数 *20 | ファインダー使用時: 約430枚、 液晶モニター使用時: 約530枚 (CIPA規格準拠) |
実動画撮影時 *21 | ファインダー使用時: 約90分、 液晶モニター使用時: 約95分 (CIPA規格準拠) |
カメラのフラッシュのシンクロ速度は?
シンクロスピードはカメラによって違う
だいたい、1/160~1/320秒くらいの間で、多いのは1/200 ~ 1/250秒のカメラです。 ハイスピードシンクロの領域になると、下のようにシャッター幕が画面に写り込んでしまうことがあるので、1/3 ~ 2/3くらい、シャッター速度に余裕を持つことが大切です。
電子シャッターのシンクロ速度は?
シャッター方式が電子シャッターのときのフラッシュ同調速度について
電子シャッター使用時のフラッシュ同調速度は、フルサイズでの撮影時は1/200秒、APS-Cでの撮影時は1/250秒です。 電子シャッターでの撮影時は、フラッシュ同調速度の範囲は拡張されません。
AF微調整とは何ですか?
「AF 微調節」は、カメラに装着したレンズごとに最適なピント合わせをしたいときにカメラのセットアップメニューから設定すると、自分で AF(オートフォーカス)のピント位置を調節できます。 ※ 通常は AF 微調節をする必要はありません。 必要な場合のみ調節してください。
AF ONとは何ですか?
オートフォーカスだけを作動させたり、ピントの動きに邪魔されずにレリーズだけを行なうこともできます。 この機能はAFオンと呼ばれ、一般的には親指で押せるカメラ背面のいずれかのボタンに割り当て、そのボタンを押してオートフォーカスを作動させます。
アルファ1とは何ですか?
3月19日に発売されたソニー「α1」は、フルサイズミラーレス一眼カメラαシリーズのフラッグシップモデルだ。 ミラーレスが主流になった現在、フルサイズの中では業界で初めて「フラッグシップ」を謳ったモデルとなる。
Α1の撮影枚数は?
1枚のメモリーカードで撮影できる枚数
JPEG画質/HEIF画質/ ファイル形式 | SDカード | |
---|---|---|
64GB | 128GB | |
JPEG ファイン | 3200枚 | 6400枚 |
JPEG エクストラファイン | 1700枚 | 3400枚 |
HEIF ライト | 9100枚 | 18200枚 |
Αの連続撮影時間は?
連続撮影可能時間は1回の撮影で約29分です(商品仕様による制限)。
ハイスピードシンクロとは何ですか?
High-Speed Sync(ハイスピードシンクロ; HSS)では、1/200秒を超えるシャッタースピードでフラッシュを使用できます – これは、普通のデジタルカメラの標準フラッシュ同期速度です。 HSSを使用することにより、ドラマチックな空に露出を合わせつつ、被写体も適切な露出にすることができます。
スローシンクロとは何ですか?
「通常発光+スローシャッター」(スローシンクロ)
フラッシュの光で主要な被写体を明るく写すだけでなく、背景などフラッシュの光だけでは明るく写すことのできない被写体をスローシャッター(シャッタースピードを遅くすること)によって適正露出にする設定です。
フラッシュ同調とは何ですか?
ストロボが光っている間、シャッターが完全に開いていられる一番速いシャッタースピードのことで、『同調速度』ともいいます。
リーフシャッターとは何ですか?
レンズ部に、円形に組み込まれた金属製の複数の羽根(セクター)を開閉させ、露光を行う方式のシャッター。 羽根の形状が様々で、葉のようなものが多いことから「リーフシャッター」とも呼ばれる。
オートフォーカスとは何ですか?
オートフォーカス(AF)とは、ピントを被写体に自動的に合わせるカメラの機能のことです。 一般的なデジタルカメラのほとんどに搭載されています。 AFにはいくつか違った種類があり、お使いの機種によっても異なります。 撮影したいシーンや被写体によって使い分けましょう。
AFマイクロアジャストメントとは何ですか?
AFマイクロアジャストメントとは、ファインダー撮影でAF(オートフォーカス)をしたときのピント位置を微調整することができる機能です。 ちょっと手前、ちょっと奥など自分の好みに合わせたピント位置を追求することができます。
隠語のAFとは?
「As fuck」の略語。 何かを強調したい時に使われる。 形容詞の後に使うのが一般的。 I'm sleepy af.