「申しこみ」とはどういう意味ですか?
もうし‐こ・む まうし‥【申込】
(イ) 意志や要求を先方に告げ知らせる。 申し入れる。 (ロ) 購入や参加などの旨を申し出て契約する。
申込みとは何ですか?
申込みとは,承諾があれば契約を成立させるという「意思の表示」です。 たとえば, さきほどの例で,A さんが友たちの B さんのパソコンを 買おうとして,B さんに,「このパソコンを 10 万円で売っ てください」と言うことが申込みに当たります。
申し込みの正しい書き方は?
「申し込む」「申し込み」が基本の送り仮名
ただし、公用文の場合も、 許容を用いるのは「申込み」という名詞の形だけ であって、動詞の方は、通則6本則によって「申し込む」を用います。
キャッシュ
申込 なんて読む?
もうし‐こみ〔まうし‐〕【申(し)込み】
「申し込む」の言い換えは?
申し出る(もうしでる)/届け出る(とどけでる)/願い出る(ねがいでる)/申し込む(もうしこむ)/訴える(うったえる) の類語・言い換え
うけたまわる 何語?
「承る(うけたまわる)」とは、「引き受ける」や「聞く」を丁寧に伝えられる表現で、上司や取引先など、目上の人に対しても、問題なく使うことができる謙譲語の敬語表現です。 ビジネスシーンでは、頼み事を引き受ける際など、用いられる機会が多い表現のため、正しい使い方をおさえておきましょう。
申込方法と申し込み方法の違いは何ですか?
「公用文での表記」⇒原則として「申込み」を使う。 慣用的な名詞には「申込」を使う。 「公用文以外の表記」⇒「申し込み」を使うのが一般的。 慣用的な名詞には「申込」を使う。
申し込み書とは何ですか?
申込書というのは、契約の成立に向けた「申込み」の意思表示を示した書面です。 契約の成立には書面は要求されていないため、口頭で意思表示をすれば足ります。 しかし、口頭の場合は証拠が残らないため、書面で行うのが一般的です。 申込書が使われるのは、すぐに契約が成立する場合ではなく、承諾までに審査が必要な場合などです。
申込書とは何ですか?
申込書というのは、契約の成立に向けた「申込み」の意思表示を示した書面です。 契約の成立には書面は要求されていないため、口頭で意思表示をすれば足ります。 しかし、口頭の場合は証拠が残らないため、書面で行うのが一般的です。 申込書が使われるのは、すぐに契約が成立する場合ではなく、承諾までに審査が必要な場合などです。
参加申し込みのことを何て言いますか?
「応募」は、募集に応じること。 「エントリー」は、競技会などへの出場申し込み。
「申込む」の読み方は?
申込む(読み)モウシコム
「買って出る」とはどういう意味ですか?
かっ【買】 て 出(で)る
指図されたり頼まれたりしたわけでもないのに、自分から進んで引き受ける。
「除いた」の言い換えは?
除外/オミット の類語 – 日本語ワードネット切捨てる省く除却除す取捨てる略すはね除ける抜く
承知しましたと了解しました どちらが丁寧?
基本的には目下の人に対しては「了解しました」、目上の人に対しては「承知しました」を使うようにしましょう。
承ると賜るの違いは何ですか?
「賜る」は物品の授受に使える言葉です。対して「承る」は相手から、助言や厚意など、なんらかのアクションを受けた際に使われる表現です。 つまり、「承る」は「賜る」のように、物品の授受には使用できません。 「金一封を承りました」といった文章は誤用ですから注意しましょう。 また、「恩恵を賜る」とも言いません。
「問い合わせ」の送り仮名は?
○「問い合わせ」「貼り付け」は、「問合せ」「貼付け」として、送り仮名の省略 ができるようになった。
申込書と申請書の違いは何ですか?
「申請書」は、主に許可をもらうために提出する書類です。 「申込書」は、何かに参加したり応募したりするために提出する書類です。
申請書と願書の違いは何ですか?
(入学願書) ・「申込書」 何かのサービスや、何かの集まりの参加資格などを得るために提出する書類です。 何かの企業や団体が、お客様を集めるときなどに提出してもらうことが多いです。 ・「申請書」 何か許可を得るために提出する書類です。
「申し込み」の別の言い方は?
申し込み の類語申出プロポーザル発議申込申し出で献策提言建議
「申込」の別の言い方は?
申し込み
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
サインする行為 | 申し込み |
言葉による依頼 | 申出 申入れ 要求 申込 願い 申し出で 求 要望 お願い事 申しこみ 要請 懇請 言入れ 求め 申し出 申出で 申請 依頼 頼み 言い入れ お願いごと 催促 リクエスト 請求 伺い 申込み 申しいれ 言入 請い 申し入れ |