かけ放題の注意点は?
かけ放題プランを利用する際の注意点
1)かけ放題の対象外になる電話番号にかけた場合は通話料金が発生する携帯電話会社によって対象外になる電話番号の種類は異なりますが、ほとんどのケースで、国際電話やナビダイヤル、衛星携帯などは、無料通話の対象になりません。
キャッシュ
ドコモの電話料金はかけ放題ですか?
ご利用料金
音声オプション | 申込み日 | 月額料金 |
---|---|---|
かけ放題オプション | 2023年7月1日以降 | 1,980円 |
2023年6月30日以前 | 1,870円 | |
5分通話無料オプション | 2023年7月1日以降 | 880円 |
2023年6月30日以前 | 770円 |
キャッシュ
通話放題とかけ放題の違いは何ですか?
説明 「通話パック」は1回の通話時間に関わらず、1カ月間で60分以内もしくは90分以内の通話が定額となります。 1カ月に33分以上通話するとBIGLOBEでんわよりお得です。 「かけ放題」は3分もしくは10分以内の通話であれば、何度かけても定額料金です。
かけ放題でもお金がかかる番号は?
0570(ナビダイヤル)から始まる他社が料金設定している電話番号への発信は通話料が有料です。 「電話番号案内」をご利用した場合、通話料金とは別にご利用料金が発生します。
キャッシュ
24時間かけ放題とは何ですか?
1. 概要「かけ放題(24時間いつでも)」は、月額1,700円で国内通話がかけ放題(注2、3)となる通話オプションです。
かけ放題 何分以上?
かけ放題オプションは、月に43分以上一般通話をする人が得をします。 43分以下の通話量であれば、月額料金1,700円以下の通話量になってしまうので損をしてしまいます。 スマホの明細を確認して、月の通話料が1,700円を超過してしまうことが多いなら、かけ放題オプションを契約したほうが得します。
ドコモのかけ放題はどこにかけても無料?
ドコモのかけ放題はどこにかけても無料? A. 国内通話は誰にかけても無料です。 社外の人にかけても無料になりますが、注意したいのは海外への通話とSMS、他社への接続です。
ドコモの30秒あたりの通話料はいくらですか?
1回あたり5分以内の通話が、回数無制限で定額対象となります。 ただし、1回あたりの通話時間が5分を超過した場合、超過分について30秒ごとに22円(税込)の通話料がかかります。
かけ放題 電話から固定電話の電話は無料ですか?
無料通話の対象 そもそも、無料通話の対象か否かと言う判断ですが、基本的な国内への携帯電話・固定電話宛の通話はすべて無料となります。
かけ放題の加入率は?
今回の調査でオプション加入者の半分近くの45.9%が「かけ放題」に加入していることがわかりました。 近年ではSNSツールなどが流行し、コミュニケーションの形が変わってきています。 しかし今でもかけ放題に加入している人は多いようです。
かけ放題 何時間でも?
ドコモのかけ放題オプションは、月額料金1,870円。 時間・回数が無制限のため、どれだけ通話し続けても通話料は無料です。
ドコモの60歳以上の料金はいくらですか?
ドコモの60歳以上のスマホプログラムには割引はないので、現在お支払いいただいている月額料金と変わりません。 現在の月額料金が1,980円であれば1,980円で使用することも可能です。 なお、ドコモの60歳以上のスマホプログラムに加入する場合、追加で料金を請求されることはありません。
ドコモのかけ放題の範囲は?
スマートフォンなら月額2700円(税別、以下同)、フィーチャーフォンでも2200円の定額料金で、ドコモのXi/FOMA同士はもちろん、他社の携帯電話・PHS、一般固定電話、050番号を使うIP電話への通話が定額料金内で利用できる。
ドコモのシニア料金プランはいくらですか?
ドコモの60歳以上のスマホプログラムには割引はないので、現在お支払いいただいている月額料金と変わりません。 現在の月額料金が1,980円であれば1,980円で使用することも可能です。 なお、ドコモの60歳以上のスマホプログラムに加入する場合、追加で料金を請求されることはありません。
Auかけ放題の対象外番号は?
0180(テレドーム)、0570(ナビダイヤルなど)から始まる他社が料金設定している電話番号への通話や番号案内(104)、行政1XYサービス(188)、#ダイヤル(クイックダイヤル)、SMS送信、衛星電話への通話、当社が別途指定する電話番号への通話などについては、本プランによる無料通話の対象外となります。
かけ放題にならない電話番号は?
他社接続サービス(0570、0810など)、留守番電話サービス、時報(117)など、一部無料通話対象外の電話番号がございます。
ドコモのスマホのシニア料金はいくらですか?
ドコモのシニア向けスマホ料金プラン比較
プラン名 | 月額料金 | データ容量 |
---|---|---|
はじめてスマホプラン(はじめてスマホ割) | 1,980円 | 〜1GB |
5Gギガライト | 3,465円 4,565円 5,665円 6,765円 | ~1GB ~3GB ~5GB ~7GB |
5Gギガホ プレミア | 5,665円 7,315円 | 〜3GB 無制限 |
2022/11/18
60歳以上 通話ずーっと無料キャンペーン いつまで?
本キャンペーンは2021年2月17日をもって新規受付を終了いたしました。
ドコモの60歳からのスマホ料金はいくらですか?
ドコモの60歳以上のスマホプログラムには割引はないので、現在お支払いいただいている月額料金と変わりません。 現在の月額料金が1,980円であれば1,980円で使用することも可能です。 なお、ドコモの60歳以上のスマホプログラムに加入する場合、追加で料金を請求されることはありません。
ドコモの60歳以上の通話料金はいくらですか?
2019年5月31日に新規申込受付を終了
おしゃべり60割を利用して、かけ放題オプションを申し込む場合は770円の割引が適用されるので、実質月額1,100円で国内通話がかけ放題になります。