「エラい」とはどういう意味ですか?
程度が甚だしく悪い。 大変だ。 尊敬に値する。 立派だ。
どえらい どこの方言?
その「えらい」 に強調の接頭辞「ど」 のついた形である形容詞「どえらい」は、特に大阪方言において多用される語、と一般的には説明されることの多いもの であろう。 しかし、「えらい」と「どえらい」は名古屋では、見方によっては関西以上に広く用いられているとも言えるものであ る。
「えらいやつ」とはどういう意味ですか?
1. 関西弁の「えらい」
1つ目は、全国的によく使われている「賢い」「偉い」「偉大だ」といった意味です。 「○○賞を受賞した△△先生はえらい人や」という感じで使います。 2つ目は、「とても」「大変な」「非常に」といったニュアンスです。
「えらすぎる」とはどういう意味ですか?
鰓(えら)が過(す)・ぎる
口幅ったい物言いをする。 言葉が高慢だ。
「えらい」の標準語は?
「え らい」は標準語では「偉い」 という漢字の 「立派である」 という意味で使われ、 「疲れている」という意味で使う のは岐阜県を含めた西日本の方言です。
「えらいな」の言い換えは?
偉い/偉大/立派 の類語 – 日本語ワードネット神妙感心美事豪い見事天晴れあっぱれ偉
名古屋のすごい方言は?
でら以上に「すごい」と表現したいときは「どえりゃあ」を使います。
そうなんな 方言?
人と話をしている時に、 私たちは「へぇ、そうなんだ」と相槌を打つことがあります。 しかし、新潟弁では「そうなんだ」とは言いません。 新潟弁では「そうなんだ」の「だ」を取って「そうなん」と言います。 若者も含めて、新潟の方は普通に使っている言葉ですが、 「そうなん」は共通語では決して使いません。
えらい方言の共通語は?
普通の程度を超えてはなはだしいとか、量が非常に多いことを表す方言に、エラク・エレー(エライ)・エーラ・オーゾなどがあります。 エラクもエレー(エライ)も、ひどくとかたいへんという意味で、用法もほとんど同じです。 共通語で程度がはなはだしい意の「偉い(えらい)」が変化したものです。
「方言えらい」の例文は?
「偉い」という意味ではなく、「つらい」とか「きつい」とか関西弁の「しんどい」というような意味で使う場合の「えらい」です。 「今の登りは本当にえらかった(きつかった)」、「風邪で体がえらい(辛い)」、「えらいきつい登りだ(たいへんきつい登りだ)」、「それはえらいことだ(大変なことだ)」のように使っています。
「あんたはエライ」とはどういう意味ですか?
転じて「がんばってるなぁ」という意味で、お互いを認め合い励ます言葉として言います。 また、一説によると江戸時代の阿波踊りは過激で反体制の祭りだったので、権力を挑発する意味合いでも使ったのではとも考えられています。 「〇〇するなんて、あんたはお偉い身分ですね」という皮肉を込めたニュアンスです。
「疲れた」の大阪弁は?
「しんどい」とは、 「きつい」「疲れた」「つらい」 などを意味する言葉です。 元々は関西を中心に使われていましたが、近年では関東圏でも認知されている言葉の一つです。
すごい どんなときに使う?
すご・い【▽凄い】
◇「すごい」は俗語的な言い方で、「すごく険しい」「すごくおいしい」「すごく悪い点数」など副詞的に幅広く用いられる。 また「すごい評判だ」「すごいあばら家」などプラス、マイナス両面の評価に使う。 ◇「ひどい」は「ひどい人」「ひどい仕打ち」「ひどいことを言う」のように、マイナス評価について用いられる。
「えらい」の最上級は?
「でら」は「えらい」の比較級および最上級の「どえらい」あるいは「でえーりゃー」が略されてできたものだ。
名古屋人にしかわからない言葉は?
【転勤者に捧ぐ】名古屋人しか意味のわからない言葉/言い回しまとめ名駅(めいえき) 「名駅」とは名古屋駅のこと。ナナちゃん人形 名古屋駅前の名鉄百貨店前にある巨大なマネキン人形。金時計/銀時計 こちらも名古屋駅の待ち合わせのメッカ。100m道路バスレーン4M(よんえむ)めいだいえらい
そうなんだ 名古屋弁?
「そんながいちゃ!」 (そうなんだよ!) 「そんながやったっけ?」(そうだったっけ?)
あーね どこの方言?
1990年代後半、「あーね」(あいづちの意味)は福岡の若者が使う方言だったのです。
「ごちゃごちゃ」の関西弁は?
ごっちゃ
大阪弁 | 訳語 | 解説 |
---|---|---|
ごっちゃ | ごちゃごちゃ | 「ごちゃごちゃ」の「ごちゃ」。入り乱れて両者の区別がわからなくなること。おまえ東京弁と標準語とごっちゃなやいか。 |
せこい どこの方言?
村上さんは「せこい」が方言だと気づきました。 徳島県とその周辺で、つらさや苦しさを表す時に使われると言います。 せきがひどい患者を診た医師が「あの患者さん、つらいな」と代弁したと分かったそうです。
おっかないってどこの方言?
今回の問題は【おっかない】。 この方言の意味、知っていますか? これは東京都の方言です。 この言葉が“方言”とは思わずに使っている人もとても多いのではないでしょうか。