帯がつく言葉は?
帯で始まる言葉 1ページ目おび【帯】 《身に帯びるものの意》 1 和服を着るとき、腰の辺りに巻いて結ぶ細長い布。おび‐あげ【帯揚(げ)】おび‐いた【帯板】おび‐いわい【帯祝(い)】おび‐うら【帯占】おび‐おや【帯親】おび‐かけ【帯掛(け)】おび‐がね【帯金】
「包む」の音読みは?
「包」の画数・部首・書き順・読み方・意味まとめ
字体 | 包 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ホウ 《外》ヒョウ |
訓読み | つつ(む) 《外》くる(む) | |
部首 | 勹部 | |
画数 | 総画数 | 5画 |
包で終わる四字熟語は?
包で終わる言葉 1ページ目かきとめ‐こづつみ【書留小包】 書留の取り扱いをする小包郵便物。かんせつ‐ほう【関節包】 関節を包む結合組織。くう‐ほう【空包】くにかね【国包】こ‐づつみ【小包】こん‐ぽう【梱包】さきん‐づつみ【砂金包】さっし‐こづつみ【冊子小包】
包を使った言葉は?
包で始まる言葉 1ページ目かねなが【包永】 鎌倉中期の刀工。かねひら【包平】 平安中期の備前の刀工。くるま・る【包まる】 [動ラ五(四)]すっぽりとつつまれる。「くるみ【包み】 1 くるむこと。ぐるみ【包み】くるみ‐びょうし【包み表紙】くるみ‐ボタン【包みボタン】くる・む【包む】
キャッシュ
最後に帯がつく言葉は?
帯で終わる言葉 1ページ目あか‐おび【赤帯】 柔道で、九段以上の者が締める赤色の帯。あ‐かんたい【亜寒帯】 ⇒冷帯あかんたい‐ていあつたい【亜寒帯低圧帯】アクオス‐けいたいあ‐こうざんたい【亜高山帯】あっぱく‐ほうたい【圧迫包帯】あ‐ねったい【亜熱帯】あねったい‐こうあつたい【亜熱帯高圧帯】
地帯がつく言葉は?
地帯で終わる言葉 1ページ目あんぜんちたい【安全地帯】うんがちたい【運河地帯】かそちたい【過疎地帯】かんしょうちたい【緩衝地帯】かんすいちたい【冠水地帯】かんそうちたい【乾燥地帯】かんそうちたい【乾燥地帯】きゅうりょうちたい【丘陵地帯】
「包む」の言い換えは?
包む の類語分からなくする押しかくす裹む押包む秘める隠す秘匿被い隠す
「包んで」とはどういう意味ですか?
[用法]つつむ・[用法]くるむ――「荷物を風呂敷に包む(くるむ)」「包んで(くるんで)ある紙も黄色くなっている」など、物をおおう意では相通じて用いられる。 ◇「贈り物をきれいな紙で包む」「祝儀を包む」「謎 (なぞ) に包まれた人」などのように、「包む」は何かがあるものを取り囲み、おおって中が見えないこと。
包むと書いて何と読む?
結論から言ってしまうと、包むの正しい読み方は「くるむ」「つつむ」の両方になります。 包むの”包”は「つつ(む)」「くる(む)」「ほう」と読むことができます。 一般的には包むは「つつむ」と読むことが多いです。
室内って何?
しつ‐ない【室内】
部屋の中。 家の内部。 ⇔室外。
一帯が入る四字熟語は?
一すじの帯を引いたような狭い水の流れや海峡。 また、そのような水によって隔てられていること。
無から始まる四字熟語は?
無で始まる言葉 1ページ目ぶいふげん【無為不言】 何もせず、何も言わずにうまくことが運ぶこと。ぶじあんのん【無事安穏】 ⇒ あんのんぶじ(安穏無事)ぶじそくさい【無事息災】ぶじへいおん【無事平穏】ぶれいせんばん【無礼千万】むいしぜん【無為自然】むいとしょく【無為徒食】むいむかん【無位無官】
扇で終わる四字熟語は?
扇で終わる言葉あき‐の‐おうぎ【秋の扇】 1 秋になって使わなくなった扇。あげ‐おうぎ【上扇】 能の型で、開いた扇を顔の前から頭上に上げ、右脇に下ろすもの。あこめ‐おうぎ【衵扇】 宮廷の女房が礼装のときに用いた檜扇(ひおうぎ)。あじろ‐うちわ【網代団扇】いた‐おうぎ【板扇】
「包み込む力」の言い換えは?
「包容力」の類語と例文 包容力には「寛大」「温情」「思い遣り」「人情」「労り」といった類語があります。
包むこととは何ですか?
荷造り/荷拵え/梱包/包装/パッキング の共通する意味
品物を袋や箱に詰めたり、紙や布などで覆い囲んだり、縄をかけたりしてひとまとめにし、荷物にすること。
「包んでいる」の言い換えは?
包む の類語分からなくする押しかくす裹む押包む秘める隠す秘匿被い隠す
「包んで」の言い換えは?
物事がその内部に別の物事を含んでいるさま擁して包んで抱いて内包して包含して含有して包み込んで
屋外と屋内の違いは何ですか?
外気の流入が妨げられる場所として、屋根があり、かつ側壁が概ね半分以上覆われている場合には「屋内」となり、そうでない場合には「屋外」となります。
室内の反対語は?
屋内の反対語・対称語はは「屋外」。 「建物の外」を意味するが、似たような言葉には、「戸外」や「野外」がある。 類義語である「室内」は、部屋に限定した言葉で部屋の中のことだけを指す。
一が最初につく四字熟語は?
「いっ」で始まるもの一高一低(いっこういってい)一国一城(いっこくいちじょう)一失一得(いっしついっとく)⇒一得一失一宿一飯(いっしゅくいっぱん)一張一弛(いっちょういっし)一得一失(いっとくいっしつ)一顰一笑(いっぴんいっしょう)一家眷属(いっかけんぞく)