窓枠とサッシの違いは何ですか?
サッシとは 本来「サッシ」とは、窓の上枠・下枠・たて枠で構成された窓枠と障子の框のことです。 しかし、実際はサッシといえば「サッシ+ガラス」のことを指していることが多いです。 窓サッシの素材には、アルミや木製、樹脂サッシなどがあります。
開き窓と引き違い窓の違いは何ですか?
開き方は横すべり出し窓と縦すべり出し窓の2種類があり、場所によって使い分けます。 メリットは換気性能が高く、引き違い窓よりも省スペースで設置できること。 サッシの気密性も引き違い窓と比べて高くなります。 開口部が小さいため、防犯面で気になる場合の明かり取りにも有効です。
家の窓とは何ですか?
注文住宅の窓が持つ役割や機能は、大きく分けると「視認」「採光」「通風」「デザイン」の4つです。 窓があることで外を見られるようになり、太陽からの光を取り入れられて、風を通せるようになります。 また、窓はデザインの面でも大きな役割を果たします。
2連窓とは何ですか?
窓が水平方向に2つ以上連続して設置された状態、または同じ枠のなかで窓が方立を介して2つ以上連続する状態を指す。 2つ連続する場合は二連窓、3つ連続する場合は三連窓という。 二連窓は連双窓、夫婦窓とも。
窓の桟 どこ?
戸や板などの板面の片側だけに出ている細長い木のことで、表裏両面に現れているものを框(かまち)とよび区別する。 本来は盾(たて)や板、蓋(ふた)などの裏面に打ち付け、板の反るのを防ぐために用いた。 現在では障子の骨および戸障子の框の間に組み入れる細長い材をも桟とよぶ。
スチールサッシとは何ですか?
スチールサッシとは、鋼(はがね)という金属の一つであるスチールで作られたサッシのことです。 何よりも耐火性に強いというメリットがあります。 反対にデメリットとして、アルミサッシに比べて開閉が重いことや耐候性が悪いことが挙げられるます。
単窓と連窓の違いは何ですか?
サッシ1窓のことを単窓(たんそう)といい、この単窓を横につなぐことを連窓(れんそう)。
掃き出し窓とはどんな 窓?
掃き出し窓とは、窓の底辺部分が床まである、引き戸式の大きな窓を指します。 部屋の明るさにも大きく関わることから、リビングなどに設けられることが多い窓です。 もともと、掃除機のない時代に、ほうきを使ってゴミを外に掃き出していた小窓を「掃き出し窓」と呼んでいました。
窓とドアの違いは何ですか?
ドアには大きく開き戸と引き戸があり、窓には引き違いや上げ下げ、すべり出しがあります。 もちろんこのほかにも色々な種類があります。 窓だと種類によって風の入り方が違ったり、外観のイメージが変わったりします。 かわいい系のお家には上げ下げ窓が使われたり、シンプルなものは引き違い窓やすべり出し窓が使われたりします。
窓の別の言い方は?
窓 の類語 – 日本語ワードネットウィンドウ窗ウインドーウィンドー風窓ウインドウ
2枚建の読み方は?
2枚の戸の場合2枚建て「2まいだて」、4枚の戸の場合4枚建てという。
窓枠 どこからどこまで?
窓枠とはサッシを納めるための、部屋内側の枠のこと。 窓枠の多くは木製で、サッシやガラスの断熱性能が悪いと、冬場の結露水によってカビが発生し黒く変色しやすい部位です。 窓枠は、一般的には上枠、建枠、下枠で四方を囲み、床や内装ドアなどの色と合わせます。
中桟とは何ですか?
中桟(なかざん)とは、フロア-ハッチやグレーチングなどで、有効開口が大きくて蓋を分割して納める場合に、その蓋の強度を出すために、蓋の分割部の下に橋渡しする補強材のことです。 溝型鋼やH型鋼で製作する場合が多く、使用目的によって、固定式あるいは取り外し式の2種類があります。
アルミサッシはいつから?
明治時代の後期から昭和にかけて、国内で窓ガラスが作られるようになった為に、庶民の家でも障子がガラスに変わっていきました。 この当時、昭和5年にはアルミサッシが登場しましたが、ほとんどは木製のサッシと板ガラスの組み合わせの窓が使われていました。 そして昭和30年を過ぎてから、アルミサッシが普及しました。
鉄製サッシのメリットは?
スチールサッシは商業施設などによく使われている鋼製のサッシで、耐火性に優れているのがメリットです。 耐火性の高さは随一で、防火設備を重視する商業施設や公共施設には必ずと言っていいほど使われています。
引違い掃き出し窓とは何ですか?
引き違い窓とは、左右にスライドする方式の窓を指します。 窓をレール上を水平移動させて開閉します。 この中で、窓の下部分が床まである窓を掃き出し窓と呼びます。 ちなみに片引き窓はレールの上を水平移動させて開閉する窓と、FIX窓(開閉できない窓)を組みあわせた窓を指します。
下部FIX窓とは何ですか?
フィックス(FIX)窓とは、開閉することができない窓のこと。 はめ殺し窓とも呼ばれます。 窓枠に直接ガラスをはめ込んで開閉できないように固定してあります。
腰窓とは何ですか?
「腰窓」とは、腰の高さにある窓のこと。 中ほどから上に取り付けられる。 ちょうど手すりのような高さに位置するため、何かあったときにも転落する危険性が少ない。 床に接しておらず、部屋の掃き出しを想定していないため、1階よりも2階などに用いられることが多い。
ベランダの窓 なんていう?
掃き出し窓とは、床から天井近く、または天井までの高さがある窓のことで主にリビングからベランダ(バルコニー)に繋がっています。
バルコニードアとは何ですか?
2階リビングからバルコニーへ出るためのドアです。 ガラス部分が上下に開く採風機構があり、施錠したままで換気が可能になっています。