「細い」の漢字の成り立ちは?
形声。 糸と、音符囟(シン、シ)→(サイ)(田は誤り変わった形)とから成る。 ほそい糸、ひいて「ほそい」「こまかい」意を表す。
キャッシュ
「細」の昔の字は?
「細」の元々の漢字は「 (さい)」で、音を表す「 囟 シ 」と意味を表す「糸」が組み合わさってできた形声文字です。 「囟」は、「頭の合わす、脳の蓋なり」と説文解字(最も古い部首別辞典)にあるように、まだくっついておらず脈と共に波打つ子供の頭蓋骨の泉門を表しており、「隙間が空き」「柔らかい」イメージから作られました。
キャッシュ
「省」の訓読みは?
「省」の画数・部首・書き順・読み方・意味まとめ
字体 | 省 | |
---|---|---|
読み | 音読み | セイ ショウ 《外》セン |
訓読み | はぶ(く) 《中》かえり(みる) | |
部首 | 目部 | |
画数 | 総画数 | 9画 |
細から始まる漢字は?
細で始まる言葉 1ページ目いさ‐な【小魚/細小魚】 小さな魚。きさご【細螺/喜佐古/扁螺】 ニシキウズガイ科の巻き貝。きさご‐はじき【細螺弾き】きしゃ‐ご【細螺/喜佐古/扁螺】きしゃご‐はじき【細螺弾き】くわ・し【細し/美し】くわしほこちだる‐くに【細戈千足国】くわし‐め【美し女/細し女】
「細」の訓読みは?
「細」の画数・部首・書き順・読み方・意味まとめ
字体 | 細 | |
---|---|---|
読み | 音読み | サイ 《外》セイ |
訓読み | こま(か) こま(かい) ほそ(い) ほそ(る) 《外》くわ(しい) 《外》ささ(やか) | |
部首 | 糸部 | |
画数 | 総画数 | 11画 |
省がつく漢字は?
漢字一字①かえりみる。 振り返って考える。 「省察」「自省」「反省」 ②みまう。 安否を問う。帰省(キセイ)・三省(サンセイ)・自省(ジセイ)・内省(ナイセイ)・反省(ハンセイ)出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) 形声。 目と、音符生(セイ、シヤウ)(少は誤り変わった形)とから成る。
スズメと書いて何と読む?
スズメ(雀、すずめ、学名 Passer montanus )は、スズメ目スズメ科スズメ属に分類される鳥類の1種。
細で始まる言葉は?
細で始まる言葉 1ページ目こまかい【細かい】こまかいあみめ【細かい網目】こまかいけいさん【細かい計算】こまぎれ【細切れ】こまごま【細細】こまやか【細やか▲濃やか】さいきん【細菌】さいきん【細菌】
「炭」の音読みは?
「炭」の画数・部首・書き順・読み方・意味まとめ
字体 | 炭 | |
---|---|---|
読み | 音読み | タン |
訓読み | すみ | |
部首 | 火部 | |
画数 | 総画数 | 9画 |
細目 何と読む?
細目(読み)さいもく
「細各」の読み方は?
左から、細丸(ほそまる)、細角(ほそかく)、太丸(ふとまる)、太角(ふとかく)と呼ぶ。
少ないに目の漢字は?
眇める(読み)スガメル
「省める」の読み方は?
省みる(かえりみる) とは? 意味・使い方
雲に雀で何と読む?
雲雀(読み)ひばり
雲じゃくとは何ですか?
「ひばり」です。 「ウンジャク」と読むこともできます。 ヒバリ科の小鳥。 スズメよりやや大きく、褐色に黒い斑点(ハンテン)がある。
細で終わる言葉は?
細で終わる言葉 1ページ目あし‐ぼそ【脚細】 イネ科の一年草。い‐さい【委細】 1 細かく詳しいこと。きょ‐さい【巨細】 ⇒こさい(巨細)くち‐ぼそ【口細】 1 東京地方で、モツゴの別名。こう‐せいさい【高精細】ごく‐ぼそ【極細】こ‐さい【巨細】こし‐ぼそ【腰細】
子細何と読む?
子細・仔細(読み)しさい
炭の漢字は?
漢字一字①すみ。 木をむし焼きにして作った燃料。「亜炭(アタン)・褐炭(カッタン)・黒炭(コクタン)・採炭(サイタン)・石炭(セキタン)・貯炭(チョタン)・泥炭(デイタン)・塗炭(トタン)・氷炭(ヒョウタン)・木炭(モクタン)・練炭(レンタン)出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) 形声。
炭の別の言い方は?
炭/木炭 の類語 – 日本語ワードネットチャコール木炭枝炭
さいめとは何ですか?
さい‐め【際目/▽境目】
さかいめ。 土地の境界。