Colonistとはどういう意味ですか?
新しい居留地に住みつくか、または新しい国に移る人。
「コロニー」の使い方は?
「colony」の使い方・例文
1. The island was once a British colony.(その島はかつてイギリスの植民地であった。) 2. The ants live in a large colony. (アリは大きな集団で生活している。)
コロニー 何語?
コロニー。 ラテン語 colonus(農民;植民者)⇒ colo(耕す)が語源。 「耕した土地;耕す人」がこの単語のコアの語源。
Colonistの語源は?
14世紀後半、「イタリア以外の古代ローマの入植地」という意味で、ラテン語のcolonia「開拓地、農場、土地の所有権」から派生した語で、colonus「農夫、小作人、新しい土地に定住する人」からも派生しています。
コロニーと巣の違いは何ですか?
展示解説 上の図で示すように、「巣」とはアリが住み、子育てなどを行う家のような空間のこと、「コロニー」とは1~複数匹の女王から生まれた個体による、家族のような集団のことを指します。
「コロニー」の言い換えは?
コロニー、(集団)繁殖地、(集団)営巣地: いずれも同じものを指し、繁殖を行う場所のこと。
コロニーと集落の違いは何ですか?
細菌の検査は目に見えないほど小さい細菌を培養し、コロニー(集落)と呼ばれる目に見える形にする必要があります。 はじめは1個体が2個体になり、2個体が4個体・・・・・と増えていき、目に見えるまでに菌が増えます。 この菌の集まりをコロニーと呼び、このコロニーを数えて菌数としています。
集団営巣地とは何ですか?
ツバメが集まって巣を作っている場所を集団営巣地(またはコロニー)と言います。 商業施設などではツバメの巣がいくつも作られている場所があります。 また、一軒にひとつの巣があるような住宅地でも、特定の通りや町内にツバメの巣が集中していることがよく見られます。
コロニーの具体例は?
① 同一種または数種からなる生物の集団。 動物ではアリ、ハチなどの巣を中心とする集団や、鳥類、哺乳類などの繁殖期や渡りなどにみられる集団が代表的。 狭義には群体、または固体培地上に生じた細菌の集落をいう。
コロニーの語源は?
colony (n.)
14世紀後半、「イタリア以外の古代ローマの入植地」という意味で、ラテン語のcolonia「開拓地、農場、土地の所有権」から派生した語で、colonus「農夫、小作人、新しい土地に定住する人」からも派生しています。
集団営巣するトリは?
アオサギやゴイサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アマサギの6種のサギは、数種類が同じ場所で集団営巣することが知られ、これをコロニーあるいはサギ山と呼んでいる。 一般に丘陵地や海岸近くのマツ、広葉樹林のてっぺんに集団で営巣する。 巣は樹上に小枝や枯れ草を積み重ねた粗雑な皿形で、梢に作られることが多い。
「集団繁殖地」の読み方は?
用 語 | 読み方 |
---|---|
集団塒 | しゅうだんねぐら |
集団繁殖(地) | しゅうだんはんしょく(ち) |
終認 | しゅうにん |
縦斑(縦線) | じゅうはん(じゅうせん) |
コロニーと植民地の違いは何ですか?
コロニー【colony】
1 植民地。 また、植民地における植民者の集落。 2 一定地域に住む外国人居留民。 また、その居留地。
集団繁殖地とは?
集団繁殖地とは,比較的せまい範囲に、 同じ種または近縁 の種の鳥が集中し, そこに巣をつくり, ヒナを育てる場所をさしている。 また,集団 ねぐらは,同じ種もしくは近縁の種の鳥が集中してねむる場所のことである.
繁殖と生殖の違いは何ですか?
生物が世代を重ねて新しい個体の数を増すことをいう。 この語は生殖という語とほとんど同様に用いられるが、個体数の増加ということに重点が置かれ、また生殖に関する諸活動を含んだ、より広い意味に用いられることが多い。
生殖とは?
生殖(せいしょく、英: Reproduction)とは、生物が自らと同じ種に属する個体をつくることを言う。 作り出した生物は親、作られた個体は子という関係となり、この単位は世代という種の継続状態を形成する。
女性の生殖機能は?
女性の生殖器には子宮、卵巣、卵管、腟などがあります。 女性ホルモンを分泌し、受精に必要な卵子を作り、男性からの精子を受け入れて妊娠することで、体内で胎児を育てるという大切な役割をもっています。
女性の第二次性徴で最も早く出現するのはどれか?
女子の二次性徴は、乳房の発育→陰毛の発生→初経の順に出現する。
人の卵子はどこで作られているのか?
一方卵子は、精子が精祖細胞から作られるのに対し、自分が胎児だった時(お母さんのお腹にいた時)に、卵祖細胞から卵母細胞が作られ、原始卵胞として卵巣内に保存されています。 思春期になると卵子は目覚め、一次卵胞、二次卵胞を経て排卵にいたります。
高齢者で低下しやすい認知機能はどれか?
●記銘力、想起力などは低下しやすい。 長期記憶、意味記憶は保持されやすいが、 短期記憶は低下しやすい。