小異を捨て大同につくとはどういう意味ですか?
しょういをすててだいどうにつく
わずかの意見の相違は無視して、大勢の支持する意見に従うことをいう。
大同のつく四文字熟語は?
四字熟語(2)だいどうしょうい【大同小異】 だいたいは同じだが、細かい点に違いのあること。 似たりよったり。 大差のないこと。だいどうだんけつ【大同団結】 いくつかの団体・政党などが、共通の目的に向かって、小さな意見の違いを越えて一つにまとまること。 ▽「大同」は同じ目的をもつ者が一つにまとまること。
「小異を捨てて大同につく」の語源は?
「荘子・天下」の「大同にして、小同と異なる、此を之れ小同異と謂ふ」。 「小異」はわずかに違うこと。 「大同」は多くの人がまとまること。 このことから、意見の多少の違いは無視して、大勢の支持する意見に従うこと。
キャッシュ
大異小同の類義語は?
関連語類義語: 同工異曲対義語: 大異小同、雲泥の差
大同小異とはどういう意味ですか?
だいどうしょうい 細かい部分では相違があるが、ほとんど同じであること。 似たりよったりで、たいして差のないこと。 『荘子(そうし)―天下』に、「大同而与 二小同 一異、此之謂 二小同異 一。
大道小異とはどういう意味ですか?
〘名〙 少しの違いしかなく、ほとんど同じであること。 部分的、枝葉末節の相違だけで、根本的な点、重大な点では同じであること。 大同小異。
小異の四字熟語は?
だいどうしょうい【大同小異】
細かい点に違いはあるが、だいたい同じであること。 似たりよったりで大した差のないこと。 「大同」は、ほぼ同じであること。 「小異」は、わずかな違い。
大同◯結とはどういう意味ですか?
だいどうだんけつ【大同団結】
複数の団体や政党が、共通の目的の達成に向かって、細かい食い違いに目をつぶって集まること。 一つにまとまること。 「大同」は、同じ目的をもった者がまとまること。
小同大異とはどういう意味ですか?
細かい部分では相違があるが、ほとんど同じであること。
誰もが同じことを言う 四字熟語?
キーワード「同じ」の四字熟語いくどうおん【異口同音】 多くの人がみな口をそろえて、同じことを言うこと。いっぽんぢょうし【一本調子】いろどうき【異路同帰】きゅうたいいぜん【旧態依然】げんじょういじ【現状維持】しゅうしいっかん【終始一貫】しゅびいっかん【首尾一貫】せんぺんいちりつ【千篇一律】
大と小が入る四文字熟語は?
四字熟語を知る辞典 「大同小異」の解説
細かな部分は異なっているが、全体としては似たりよったりで大差のないこと。 大差ないこと。
王道を行く」元々どういう意味?
紀元前6世紀頃から紀元前4世紀頃まで存在していたアケメネス朝ペルシアに建設された、「王の道(Royal Road)」と呼ばれる道に由来する。 また楽なやり方という意味より転じて、多くの者が選びそうなやり方を意味する語。 ありがちといった意味を含むこともあり、「王道展開」などの語も存在する。
だいどう 漢字?
だいどう【大同】
タートン。
同と異を使った四字熟語は?
いくどうおん 異口同音 大勢の人が口をそろえて同じことを言うこと。 いこくじょうちょ 異国情緒 異国の風物がかもし出す自国とは違う雰囲気や風情のこと。 いたいどうしん 異体同心 それぞれ異なる身体でも、心はお互いに一致していて、強く結ばれていること。 特に、夫婦や非常に親しい人の間柄に多く用い…
異と同がつく四字熟語は?
異で始まる言葉いいきのき【異域之鬼】 外国にいて、祖国に帰れずに死ぬこと。いきょくどうこう【異曲同工】 ⇒ どうこういきょく(同工異曲)いくどうおん【異口同音】いこくじょうちょ【異国情緒】いたいどうしん【異体同心】いたんじゃせつ【異端邪説】いるいいぎょう【異類異形】いるいちゅうぎょう【異類中行】
「大同団結」の例文は?
「大同」は、だいたいが同じという意味で、「小異」の反対語。 〔例〕「軍事費削減に向けて、野党が大同団結することになった」とか、「中小企業が大企業の攻勢に立ち向かうには、なんらかの形で大同団結しなければなりません」などと使ったりする。
互いに似ていること」四文字熟語で何て言う?
キーワード「似たり寄ったり」の四字熟語いっきゅうのかく【一丘之貉】 同じ丘に棲すんでいるむじな。からすのしゆう【烏之雌雄】ぎょもくえんせき【魚目燕石】さんしとか【三豕渡河】だいどうしょうい【大同小異】どうきそうきゅう【同気相求】どうこういきょく【同工異曲】ろぎょがいし【魯魚亥豕】
大同小異と大異小同の違いは何ですか?
細かい部分では相違があるが、ほとんど同じであること。 似たりよったりで、たいして差のないこと。 『荘子(そうし)―天下』に、「大同而与 二小同 一異、此之謂 二小同異 一。 万物畢同畢異、此之謂 二大同異 一」と記されているところから。
小同異とはどういう意味ですか?
細かい部分では相違があるが、ほとんど同じであること。 似たりよったりで、たいして差のないこと。
大◯小用とはどういう意味ですか?
たいき-しょうよう【大器小用】
大きな器を小さなことに用いるということから、大人物につまらない仕事をさせること。 すぐれた才能の持ち主でありながら、低い地位にしか用いられないこと。 人材の用い方が当を得ていないことのたとえ。 ▽「大器」は大きな器量。