311 なぜ逃げなかった?
生存者が推測する津波から逃げきれなかった理由。 複数回答。 最も多かったのは「避難経路に渋滞やがけ崩れなど障害があった」という回答で、亡くなった方全体の18%にのぼりました。 自由記述していただいた中にも「渋滞で身動きが取れず車ごと流された」という回答がいくつか見られました。
キャッシュ類似ページ
災害が起きた時の逃げ方は?
避難するときのポイント服装や持ち物にこだわらず、姿勢を低くし、ハンカチやタオルなどで口・鼻をおおい、早く逃げて下さい。一度逃げ出したら、絶対に戻らないようにしましょう。エレベーターがあっても絶対使用しないで下さい。できるだけ、建物外や下階に避難しましょう。
キャッシュ
大地震が起きたらどこに逃げる?
落下物から身を守り、ビルの倒壊にも注意しながら公園などの広く安全な場所へ避難する。 広いところに逃げる余裕がない場合は、耐震性の高い比較的新しい鉄筋コンクリートのビルに逃げ込む。
逃げ遅れの心理とは?
災害が起こったとき、多くの人が抱いてしまう 「逃げ遅れ」の原因となる心理です。 実際には「自分は大丈夫」「どうせ大したことない」と考えてしまいます。 「死ぬかもしれない」というマイナスの考え方を拒否してしまうのです。 避難勧告が出ていても、逃げない人が多いのは、「正常性バイアス」が働いてしまうのも、要因のひとつです。
大川小学校のバスの運転手は誰ですか?
北上川沿い東西約11キロの学区を沿岸と内陸の2路線でカバー し、全校児童108人の半数超が利用していた。 運転手の三浦勝敏さん=当時(63)は当日、 代理で大川小に来ていた。 笑顔を絶やさ ない温厚な人柄と堅実な仕事ぶりが評判のベテランドライバーだ。
大川小学校 なぜ助かった?
当時大川小にいた先生10人と事務員1人のうち、佐々木先生を含む9人が死亡し、1人は 行方不明のままだ。 助かったのは裏山を駆け上がった40代の男性教諭1人。 この教諭は山を登る際、倒木で負傷しながら近くの男児1人を押し上げるように助けたという。
西日本豪雨 なぜ逃げない?
(2) 避難しなかった理由は、「家のほうが安全 だと思った」が49%で最も多く、次いで「自 分の周辺は大丈夫だった」が44%となってい ます。
家で地震が起きたらどうする?
地震が起きたら 屋内編あわてて飛び出さず、丈夫な机やテーブルなどの下に身を隠しましょう。倒れやすい家具や落下物に注意しましょう。避難口を確保しましょう。二階にいたら、階下に降りないようにしましょう。
地震で一番安全な県はどこですか?
滋賀県 最初に紹介する滋賀県は、地震のリスクが低く台風による被害も少ない県として選出しました。 気象庁による「令和2年(2020年)の都道府県別の震度観測回数表」によると、滋賀県の地震の回数は年間で17回となっており、1位であった長野県の261回の10分の1以下となっております。
地震 なぜ頭を守るのか?
・地震の揺れに伴う転倒を防止し、その場から動かされないようにするため、姿勢 を低くする。 ・頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難する。 ・机など隠れる場所がない場合は、手や腕、カバンや本など、身近なもので頭を守 る。
逃げない人の特徴は?
逃げたいのに「逃げられない」人の特徴なんでも自分がやらなければならないという責任感が強い周りとの調和を大切にするあまり、自己主張を全くしない“良い人”になりすぎる会社内だけで人間関係が成り立っている100点が前提の完璧主義者、常に120%を目指し過ぎる
逃避癖とは?
困難な状況や不安から目をそらし、別のことに没頭するような状態です。 英語では escapism で、現実逃避のほか逃避行動・回避症・逃避癖といった意味を持ちます。
大川小学校 何があった?
石巻市立大川小学校では、大震災後の津波により児童108名中74名・教員10名が亡くなりました。 海からは3.7km内陸に位置しており、津波は到達しないと思われていましたが、未曽有の地震による大津波は川を遡上し、大川小を襲ったのです。
大川小学校 生存者 何人?
石巻の大川小"奇跡の生存者"てっちゃんの8年 大学生になり、今思うこととは… 宮城県石巻市の大川小学校(当時、全校児童108人)では、大津波が襲った時間に学校にいた児童は78人。 このうち74人が死亡・行方不明となった。 つまり、生存児童は4人。
津波で84人が亡くなった大川小学校はどこですか?
東日本大震災の津波で児童と教職員計84人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校の三回忌の合同法要が3日、同市内の斎場で営まれた。
人が避難しない理由は何ですか?
避難しないと回答した人に理由を聞いたところ、約3人に1人が「自分の家は大丈夫だと思っているから」と回答しました。 「面倒くさいから (15.9%)」、「実際に自宅や近所が被災しないと現実味がないから (10.9%)」の回答もあり、自分事として危機感を捉えにくい実態もあるようです。
避難しない理由は何ですか?
① 西日本豪雨時に避難するべき状況にあった 84%の人が避難していない。 (2) 避難しなかった理由は、「家のほうが安全 だと思った」が49%で最も多く、次いで「自 分の周辺は大丈夫だった」が44%となってい ます。 危険認識や予想の甘さ=危機意識の低 さを示す数字といえます。
家の中で1番安全な場所は?
頑丈な構造で、避難路を確保できる「玄関」は、家の中で比較的安全な場所である「安全ゾーン」とされています。
地震 どこが1番安全?
柱や壁が多く、窓が少ない場所へ逃げ込んで
ここまで紹介したとおり、地震が発生したとき安全な場所は「柱・壁に囲まれて強度が高い場所」「窓ガラスが無い・少ない場所」です。 まずは命が助かるよう、柱・壁の多い方に逃げ込みましょう。 なお、地震が発生したときに建物自体が倒壊してしまえば、どこに逃げても意味がありません。
地震のない国はどこですか?
頻繁に地震が起きている日本と違い、地震がこれまでほとんど 起こったことがない国があります。 たとえば、イギリス、フランス、 ドイツといったヨーロッパの国、オーストラリアやカナダなどは、 これまでに地震が非常に少ないといわれています。