国立国会図書館 誰でも使える?
満18歳以上であれば、どなたでもご利用になれます。 お子様を同伴しての入館はできません。 満18歳未満で当館所蔵資料の利用を希望される方は、満18歳未満の方へをご覧ください。 書庫内資料の閲覧などには、利用者登録(本登録)が必要です。
キャッシュ
国会図書館の利用資格は?
満18歳以上の方であれば、どなたでも入館・利用できます。 お子様を同伴しての入館はできませんので、ご注意ください。
国立国会図書館の年齢制限は?
国立国会図書館のうち東京本館と関西館は、利用資格を満18歳以上の方としています。 ただし、学校のレポート作成や卒業論文執筆などの調査研究のために、国立国会図書館にしかない資料を利用する必要があると認められる場合には、満18歳未満の方でも資料の利用ができます。
国会図書館の利用方法は予約ですか?
来館を希望される方は、抽選予約専用の申込みフォームから、お申込みをお願いいたします。 ただし、平日(土曜日を除く。)の9時30分から11時までの時間帯及び16時以降の時間帯に限り、登録利用者の方は予約なしで入館できます。 なお、滞在時間の制限はありません。
国会図書館は有料ですか?
まずは国立国会図書館オンラインでお調べいただくか、電話でお問い合わせください。 利用するのにお金はかかりますか? 入館、資料の閲覧、利用者登録などは無料です。
国立国会図書館の郵送料金はいくらですか?
発送事務手数料
日本国内への発送 | 日本国外への発送 |
---|---|
275.0円(税抜 250円) | 350.0円(消費税はかかりません) |
国会図書館の司書の年収はいくらですか?
この場合の図書館司書の年収は地方公務員での年収です。 また、最も年収の高い国立国会図書館職員の年収は、国家公務員行政職俸給表(一)によると平均年収は約644万円~665万円となっています。 次に、大学図書館などの正規雇用職員になると、賞与等を含め、約200~300万円ほどの年収になります。
図書館司書は国家資格ですか?
司書は、図書館法で定められている国家資格です。 資格を取得するとともに、都道府県・市町村の教育委員会から司書として発令されることで、職務につくことができます。
図書館の本 何歳から?
図書館デビューは何歳から? 子どもの図書館デビューは「0歳から!」です。 生まれたらすぐに、子どもの名前で図書館カードを作ってあげてください。 そのためには、妊娠する前でも後でもよいので、動ける間にお母さんがお近くの公共図書館に行って、どういうサービスが受けられるか聞いておくと良いですね。
国際子ども図書館 何歳から?
国際子ども図書館はどなたでも自由に利用できる図書館です。 年齢、性別、国籍等での制限はございません。 ただし、「児童書研究資料室」は、原則18歳以上の方向けの、調査研究をするための資料室で、入室には一定の手続きが必要です。
国会図書館 何をするところ?
国立国会図書館について
日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存し、法定納本図書館としては日本唯一の存在である「国立国会図書館」。 東京都千代田区永田町にあり、日本の国会議員の調査や研究、行政ならびに日本国民のために奉仕する図書館です。
国会図書館の申込方法は?
来館して国立国会図書館の書庫内にある資料の閲覧を申し込むことができます。 ※館外からは申込みができません。 書誌詳細画面で、資料を選択し「閲覧」ボタンをクリックすると、資料が申込カートへ追加されます。 申込カート画面に移り、閲覧申込の「申込手続に進む」ボタンをクリックすると、以下の確認画面が表示されます。
国会図書館の楽しみ方は?
国会図書館の楽しみ方通常の本の読み方便利なサービス書庫は見学可能!新聞発行禁止・絶版になった本話題の新刊も読める!フードラウンジ ほっと(【旧店名】国立国会図書館 食堂)
国立図書館 何でもある?
日本国内で出版されたほぼすべての出版物を所蔵する、日本唯一の国立図書館である「国立国会図書館」。 千代田区の東京本館をはじめ、関西館、国際子ども図書館の3つの施設を運営しています。 書籍はもちろん、雑誌や漫画まですべておいてあります。
図書館司書は高収入ですか?
図書館司書の年収は、厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、全国平均584万4千円です。 大手求人サイトが2022年7月の求人情報から算出した平均は、421万円となっています。 正社員の年収は301~833万円と幅広いものの、平均以下に多くの人が集中しており、給料の水準は低めであると言えます。
国会職員の年収はいくらですか?
人事院の令和4年度国家公務員給与等実態調査によると、 参議院事務局総合職の平均給与月額は405,049円、俸給は323,711円で、平均年収は約668万円 (約6,683,309円)でした。 参議院事務局総合職は俸給表の「行政職俸給表(一)」が適用されます。
図書館司書と司書補の違いは何ですか?
司書は都道府県や市町村の公共図書館等で図書館資料の選択、発注及び受け入れから、分類、目録作成、貸出業務、読書案内などを行う専門的職員です。 司書補は司書の職務を補助する役割を担います。
図書司書の合格率は?
大学などで規定の単位を修了して取得するため、合格率はほぼ100%。
児童サービスの対象者は?
一般に児童とは、18歳以下を指し(児童福祉法第4条、児童の権利条約第1条)、広義の児童サービスは0歳から18歳までの子どもを対象としている。
図書館デビュー 何歳から?
図書館デビューは何歳から? 子どもの図書館デビューは「0歳から!」です。 生まれたらすぐに、子どもの名前で図書館カードを作ってあげてください。 そのためには、妊娠する前でも後でもよいので、動ける間にお母さんがお近くの公共図書館に行って、どういうサービスが受けられるか聞いておくと良いですね。