ドコモ 返却キット いつ届く?
下取りプログラムの送付キットは、本人限定受取郵便(特例型)にて、お申込み後1週間~10日程度でお送りしております。 10日以上経過してもお手元に届かない場合は、お手数ですが、専用オペレーター(チャット)までご相談ください。
ドコモ下取り いつ反映?
郵送方式での「下取りプログラム」お申込みは、返送キットの配送・検品処理等のため、ポイントの進呈までに2~3か月程お時間をいただく場合がございます。
キャッシュ
ドコモ 機種変 下取り いつまで?
(左:iPhone、右:Androidスマホ)
繰り返しになりますが、期限は機種購入日の翌月末消印有効なので、最終日に発送する場合は念のため郵便局に持ち込むようにしましょう。
キャッシュ
ドコモの下取りの出し方は?
ドコモオンラインショップでの下取り手順①機種変更手続き時に「下取りプログラム」に申し込む②下取り機種の「送付キット」を受け取る③添付書類に記入する④下取り機種のデータを消去・初期化する⑤申込書と下取り機種を返送する⑥何事も無ければdポイントが進呈
キャッシュ
ドコモ 下取り 郵送 いつ届く?
下取りプログラムの送付キットは、本人限定受取郵便(特例型)にて、お申込み後1週間~10日程度でお送りしております。 10日以上経過してもお手元に届かない場合は、お手数ですが、専用オペレーター(チャット)までご相談ください。
ドコモ スマホ返却 いつまで?
ご登録の住所あてに送付キットが届きます。 送付キットが届いたら同梱の書類に必要事項を記入し、返却する初期化済みのスマホと一緒に返送用封筒に入れてポストに投函すれば完了です。 ※返送期限はお申込み日の翌月末となりますのでご注意ください。
ドコモ 下取り 何日後?
後日ドコモショップに持ち込みをする
機種変更当日下取りの場合はその日で査定し、機種代金の割引に充てることも可能です。 店頭で当日下取り回収をせず、後日回収を選んだ場合は、契約後に店舗へ持っていく必要はありません。 1週間~10日後に登録住所へ郵送キットが送付され、契約日から翌月末までにポストに投函するだけです。
下取りしたスマホはどうなる?
下取りに出したスマホは、自分の元に戻ってきません。 データをバックアップしておかないと、新しい機種を購入した際に写真や動画、連絡先などのデータ移行ができません。 iPhoneならiCloud、AndroidならGoogleアカウントにバックアップでき、移行も可能です。 必ず事前にデータのバックアップをしておきましょう。
ドコモの前の機種を返却するにはどうすればいいですか?
いったんマイドコモの「お手続き」で「ご契約内容確認・変更」に進み、画面が切り替わったら、画面上部にある「ドコモオンライン手続き」をクリックします。 このページに「スマホおかえしプログラムご利用(郵送)」という項目があるので、ここから申し込めばオーケー。
ドコモの下取りのデメリットは?
画面割れ・機能不良品の例
ドコモ下取りプログラムは、正常に使用できない端末や機能不良品なども下取りをしています。 ただし、その場合は状態の良い端末に比べて下取り価格が大幅に下がってしまいます。 また状態が悪い場合は下取りを断られてしまう場合もあります。 ドコモでは下取り端末を、状態によって以下に分類します。
ドコモの下取り前にすることは?
ドコモにも下取りプログラムという便利なサービスがありますが、こちらに古い端末を出す前に行っておきたいのがスマホの初期化です。 手順としては「データのバックアップ」→「スマホの初期化」→「新しいスマホへのデータ移行」となります。
Google 下取りキット いつ届く?
下取りキットは、新しいデバイスの配送後、または店舗で新しいデバイスをお受け取りいただいた時点で発送されます。 キットがお手元に届くまでに 5 営業日以上かかることがあります。 新しいデバイスをお受け取りになってから 10 営業日経っても下取りキットが届かない場合は、サポートチームにお問い合わせください。
Docomoの携帯の返し方は?
スマホ返却の手順 My docomoからスマホおかえしプログラムのスマホ返却申込みをします。 ご登録の住所あてに送付キットが届きます。 送付キットが届いたら同梱の書類に必要事項を記入し、返却する初期化済みのスマホと一緒に返送用封筒に入れてポストに投函すれば完了です。
前のスマホ どうしてる?
古いスマホの活用方法は多い格安SIMを契約して利用する 音声通話もデータ通信も問題なくおこなえるスマホは、SIM契約をおこなえば利用し続けられます。子供用のスマホにするカーナビやドライブレコーダーとして車内に設置する見守りカメラとして利用する電子書籍用にする音楽再生プレイヤーとして利用する
ドコモの途中解約の機種代はいくらですか?
ドコモ解約にかかる「料金」
解約にかかる料金 | 金額 |
---|---|
①解約金(違約金/解約手数料) | 10,450円 ※2021年10月1日をもって廃止に |
②端末代金 | 残金分 ※解約後も「分割」「一括」が選択可能 |
③MNP転出手数料 | 2,200円 ※2021年4月をもって廃止に |
2023/03/22
Docomoで機種変更するといくらかかる?
店頭での事務手数料を改定 -各種手続きに関わる手数料を一律3,850円に改定- <2023年5月9日>
お手続き内容 | 改定前(税込) | 改定後(税込) |
---|---|---|
機種変更 | 2,200円 | 3,850円 |
名義変更 | 2,200円 | |
SIM再発行 | 2,200円 | |
eSIM再発行 | 2,200円 |
Docomoの下取り台数はいくつですか?
1台購入につき、1台の下取りまでとなり、本人の名義となっているもののみ可能です。 店頭下取りの際は、その場で使っていた端末を渡さないといけないので、事前の準備(データ移行など)が必要です。 買取台数や売るタイミングなどに成約はとくにありません。
ドコモの下取り台数はいくつですか?
1台購入につき、1台の下取りまでとなり、本人の名義となっているもののみ可能です。 店頭下取りの際は、その場で使っていた端末を渡さないといけないので、事前の準備(データ移行など)が必要です。 買取台数や売るタイミングなどに成約はとくにありません。
ドコモ 下取りプログラム いくら?
今お持ちの機種を下取りで回収させていただくと、スマートフォンなどの購入代金から最大104,000円(税込)を割引! Android TMスマートフォンをはじめとした様々な機種を下取り可能です!
Googleスマホ下取りの出し方は?
下取り用スマートフォンを発送するには、お送りした前払いの下取りキットを使用し、キットに記載の詳細な手順に沿って準備してください。下取りに出すスマートフォンを用意します。前払いの下取りキットを使ってスマートフォンを梱包します。配送ラベルを貼ります。日本郵便でスマートフォンを PCS Wireless に発送します。