発行者名とは何ですか?
〘名〙 図書、新聞、雑誌、証明書などを発行する人。 発行の責任者。
キャッシュ類似ページ
「発行者」の言い換えは?
本などを発行している事業者のこと発行元出版元発行者出版社版元出版業者発行所パブリッシャー
本の発行者は出版社ですか?
取次の口座を持っていないと本を広めるのが大変
取次との口座を持っている会社のことを「発売元」といい、本をつくって発行する会社のことを「発行元」といいます。 出版社は本の中身をつくってから、印刷会社に印刷をお願いします。 そこから取次会社にお願いして、書店まで本を運んでもらって流通はひとまず完了。
「発行所」とはどういう意味ですか?
本などを編集・印刷して作り、発売するところ。
発行日とは何ですか?
発行日とは、そのまま新聞が発行された日のことを指す言葉である。 新聞などの紙媒体は、保管しておけば配達・販売された日以降、何年、何十年と経過しても読むことができるメディアであるため、「いつの時点の情報か」が分かるよう発行日の記載が義務付けられている。
発行所 どこに書いてある?
奥付(おくづけ)とは本のタイトル、著者名、発行者、発行所、発行年月日などが記載されている部分のことです。 奥付は本の最後のページにあることがほとんどで、出版物に対する責任を明確に示すための重要な部分です。
「発行」の別の言い方は?
作り上げて、発行する の意公刊発兌発刊出版発給発券上梓刊行
コトバンクの発行者は?
株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、マーケティングソリューション事業を展開する株式会社VOYAGE MARKETING(東京都渋谷区、代表取締役:古谷 和幸)が運営する無料ウェブ百科事典「コトバンク」は、2021年7月、株式会社小学館(東京都千代田区、以下「小学館」)から新たに8ヵ国の外国語辞書を収録 …
出版と発行の違いは何ですか?
「出版」は、広く、文書、図画などを印刷して世に出すことをいう。 「発行」は、図書や雑誌に限らず、紙幣、証明書、証券、入場券、割引券などを印刷・作製して世に通用させることをいう。
出版社と出版者の違いは何ですか?
『日本国語大辞典』(小学館)には、「出版社」:出版をいとなむ会社、「出版者」:出版業を経営する人、とあり。 『図書館情報学用語辞典』(丸善)には、「出版者」の項目に、「出版活動は、営利を目的として出版物の製作や販売に携わる商業出版社のほか、官公庁や各種団体でも行われる。 また、個人で私家版を刊行する場合がある。
発行所名 どこ?
文献表を書く際に必要な著者名、発行年、発行所名等の情報 (これらを書誌情報といいます)は、本の最後尾付近にある奥付 (おくづけ)と呼ばれる部分に書かれています。 単行本 著者の氏名、発行年、「本のタイトル」、 発行所名。
発行日とはどういう意味ですか?
発行日とは、そのまま新聞が発行された日のことを指す言葉である。 新聞などの紙媒体は、保管しておけば配達・販売された日以降、何年、何十年と経過しても読むことができるメディアであるため、「いつの時点の情報か」が分かるよう発行日の記載が義務付けられている。
本 発行日 どこ?
奥付(おくづけ)とは本のタイトル、著者名、発行者、発行所、発行年月日などが記載されている部分のことです。
発行日と作成日の違いは何ですか?
「発行」とは、図書・新聞・雑誌などを印刷して世に出すことです。 これを請求書に置き換えて考えると、取引先に提出する寸前に印刷することや、PDFファイルとして出力することを意味します。 一方、「作成」とは、書類・計画・文書を作ることを意味します。 つまり、請求書を作成したからといって、発行したとは限らないというわけです。
発行日 どこ?
奥付(おくづけ)とは本のタイトル、著者名、発行者、発行所、発行年月日などが記載されている部分のことです。 奥付は本の最後のページにあることがほとんどで、出版物に対する責任を明確に示すための重要な部分です。
「発出」とはどういう意味ですか?
日本で最も網羅的な国語辞典、「日本国語大辞典2版」(2000~01年)には「発出」の項目はあるものの、載っている意味は「①ある物事や状態が生じて外に現われること。 また、現わし出すこと。 ②発疹が出ること。 ③出発すること。
発出とはどういう意味ですか?
名詞 (古)物事や状態が生じて外に現れること。 外に現し出すこと。
著者と出版者の違いは何ですか?
文字通り、その図書の内容に責任があるものという意味になります。 商品としての図書に責任があるのは出版者ですが、創造物としての図書に責任があるのは著者なのです。
出版者とは?
“刊行物の出版,発行,公開に責任を有する個人・家族・団体またはその名称”(『日本目録規則2018年版』用語解説). 出版活動は,営利を目的として出版物の製作や販売に携わる商業出版社のほか,官公庁や各種団体でも行われる. また,個人で私家版を刊行する場合がある.
発行年 どこ?
本の後の方に、奥付(おくづけ)と言われる、書名や著者名、出版年を記載した部分があります。 奥付を見ると、出版年らしきものがたくさん書かれていることがあります。