モーターの語源は?
モータ(motor)の語源はラテン語の「moto-r(動きを与えるもの)」からきています。 モータは、日本語では電気式動力装置(電動機)と呼んでいます。 電気エネルギーを機械エネルギーに変換するものが電動機であり、一般にモータ(electric motor)と呼ばれます。
キャッシュ
モーターの日本語訳は?
モーター、原動機、動力装置 ◆蒸気、電気、ガソリン、ロケット燃料などのさまざまなエネルギーを機械的 な動きに変換し伝達する装置。
モーターの和名は?
機関(きかん)は、ある形態のエネルギーを力学的運動(力学的エネルギー)に変換するために設計された機械である。 エンジン(英: engine)またはモーター(英: motor)とも呼ばれる。
モーター何語?
語源はラテン語の「moto」(=動きをあたえる)である。 語尾に「r」を加えて「moto-r」で「動きを与えるもの(者、物)」。 何かに《動き》をあたえる人や物。
モーターの別の言い方は?
モータをmotorと表記すると、動かす装置つまり「原動機」のことですが、電動機と表記すると、「電気を使った原動機」の意味になります。
モータの漢字は?
業界ニュースやイメージ・マジックについて掲載しています。 漢字で「機」と「器」の使い分けはモーター(電動機)を使用するものは機を使い、モーターを使用していないのは器。
ステータロータとは何ですか?
ロータ(rotor,回転子(かいてんし)):モータの回転部。 シャフトはロータの一部としてトルクおよび運動を外部に伝達する。 テータ(Stator,固定子(こていし)):モータの固定部。
ステータとは何ですか?
固定子 固定子(こていし、英語:stator)は、電動機・発電機の固定された電機子または界磁である。 これに対し、回転する電機子または界磁を回転子という。
モーターの対義語は?
アクチュエータ(英: actuator)は、入力されたエネルギーもしくはコンピュータが出力した電気信号を、物理的運動に変換する、機械・電気回路を構成する機械要素である。
モーター いつから?
モーターの歴史は、19世紀初頭の電磁現象の発見からです。 現在までには、直流(DC)モーター、誘導(インダクション)モーター、同期モーターと数々のモーターが開発されてきました。
モーターから始まる言葉は?
モーターで始まる言葉 1ページ目モーター【motor】モーター‐イン【motor inn】モーターカー【motorcar】モーター‐グライダー【motor glider】モーターサイクル【motorcycle】モーター‐ショー【motor show】モーター‐スクレーパー【motor scraper】
固定子と回転子の違いは何ですか?
固定子(こていし、英語:stator)は、電動機・発電機の固定された電機子または界磁である。 これに対し、回転する電機子または界磁を回転子という。
発電機のステータとは何ですか?
ステーターコイルとは
モーターなどの回転機、電動機、発電機などには、回転する側(回転子、ローター)と固定する側(固定子、ステーター)があります。 さらにステーターは、芯となる「コア」とその外側に巻かれている「コイル」からなっています。 ステーターコイルとは、このステーターコアの外側に巻かれたコイルのことをいいます。
ありがとうの反対言葉は何ですか?
ありがとうの反対語は「あたりまえ」
実は、ありがとうの反対語は『あたりまえ』。
失恋の反対の言葉は何ですか?
正解は「得恋(とくれん)」。
acサーボとdcサーボの違いは何ですか?
ACサーボモータとDCサーボモータの違いは、サーボドライバの電源がACか、DCかの違い。 AC100VをDC141Vに、あるいはAC200VをDC282Vの直流に整流して、インバータ(直流を交流に直してモータに電圧を印加する回路)に加え、その出力をACサーボモータに接続する。
電動機と発電機の違いは何ですか?
電動機は、電力エネルギーを回転力などの機械的エネルギーに変換する一方で、発電機は、機械的エネルギーを電力エネルギーに変換します。 つまり正反対の機能を備えた装置ですが、その構造や仕組みはほぼ同じです。
車がつく言葉は?
「車」を含む言葉車前(おおばこ)肩車(かたぐるま)口車(くちぐるま)山車(だし)楽車(だんじり)猫車(ねこぐるま)歯車(はぐるま)勢車(はずみぐるま)
モーターがつく言葉は?
モーターで始まる言葉 1ページ目モーター【motor】モーター‐イン【motor inn】モーターカー【motorcar】モーター‐グライダー【motor glider】モーターサイクル【motorcycle】モーター‐ショー【motor show】モーター‐スクレーパー【motor scraper】
さんそうでんどうゆうどうき?
三相交流によって駆動する電動機で、固定子、回転子にそれぞれ独立した電機子巻線を持ち、両巻線の電磁誘導作用によって、自らトルクを発生して回転する電動機。