冷めても美味しい唐揚げ なぜ?
脂の溶ける温度が低い
人の体温は36℃前後であるため、冷めて固まってしまった唐揚げを食べる場合、鶏肉の脂は口の中でもっとも溶けやすく、美味しさを感じやすいと言えます。
唐揚げがべちゃっとするのはなぜですか?
衣がべたつくのは、揚げ油の温度が低すぎたためです。 揚げ物は衣の水と油の交換がしっかりと行われたときにからりと仕上がります。 温度が低いと衣の水分が十分に抜けきらないためベタついてしまうのです。
冷えた油の温め方は?
まず電子レンジで温め直す前にキッチンペーパーを使って油を拭き取りましょう。 冷えてしまった揚げ物の衣にはたくさんの油が含まれているため、事前に余計な油を拭き取ることは大切です。 その後、電子レンジで30秒ほど温めた後、トースターを使い2分~3分ほど温め直します。
油跳ねの原因は?
油はねの原因は、食材や調理器具についている水分にあります。 水は沸騰するとボコボコと音を立てて、水蒸気となって蒸発しますよね。 油より低い温度で沸騰する水は、油の中で加熱されると沸騰したものの行き場を失い、その結果、小さな爆発を起こします。 これが油はねの原因です。
キャッシュ
牛肉の唐揚げがない理由は?
単刀直入に言えば、「鶏肉に比べて水分が少ない」からです。 ようするに鶏より固いからですね。 鶏の唐揚げのように「下味」が浸透しません。 揚げるとさらに固くなってパサパサになる。
揚げ物が美味しい理由は何ですか?
脂は、口に入れると唾液によって脂肪酸に分解される。 そして舌がその脂肪酸を感知すると、脳に味を伝える能力が格段にアップ。 よりおいしいと感じる。 つまり、脂が口の中で溶けやすい鶏肉は、おいしいと感じやすいということ。
揚げ物が揚がったサインは?
油に入れた直後は大きな音がしますが、揚がってくるとピチピチピチと高い音になります。 油に入れた直後は、大量の泡がでます。 揚がってくると泡は小さくなります。 沈んでいた鶏肉が浮き上がってきます。
唐揚げが揚がったサインは?
揚げ音が軽快で小さくなってくると、具材の水分が飛んで軽くなり、上面へと浮き上がってくる。 この時、菜箸で軽く持ち上げてみると、具の中で油がチリチリ、プチプチと沸騰しているような感触が伝わってくる。 この振動こそが、中に火が通っている証拠だ。
油が冷える時間は?
凝固剤がとけたらそのまま放っておくと、油が冷えてきて大体1時間ほどでしっかり固まります。
サラダ油の温め方は?
中火以上で熱する場合は、フライパンに油を入れて火にかけ、フライパンに手のひらをかざすと熱気が感じられるくらいまで温める。 フライパンを傾け、油がさらりと流れるようになっていたら、温まった証拠。 油が冷たいうちは、粘度があってすぐには広がらないが、温まってくるとフライパンを少し傾けるだけで流れるようになる。
揚げ物 梅干し なぜ?
2揚げ物に使う油を長持ちさせるには
アルカリ性の梅干しが、揚げて酸化した油を中和してサラッとさせるのです。
揚げる仕組みは?
食材を高温の油に投入すると、表面の水分が瞬間的に沸騰し蒸発する(揚げ物をする際に泡が出るのはこのため)と同時に、油に直接接した部分は短時間で蛋白質等が熱変性し硬化する。 食材の表面に硬い殻が出来た状態となるので、表面のみがサクッとした食感となり内部は水分が保たれ、軟らかさが残る。
揚げ物はなぜ美味しいのか?
また、揚げ物特有の色もおいしさを感じる一つの理由と考えられています。 メイラード反応は揚げ物やパン、クッキーなどが加熱することによって色付く現象のことです。 つまり、揚げ物をおいしく感じるのは「食感」「脂肪分」「色」など、いろいろな要素が合わさってのもの……ということです。
なぜ唐揚げは鳥なのか?
牛は45℃前後、豚は40℃前後、鳥は30℃前後で溶け始めます。 ここにこそ、鳥の唐揚げの美味しさの秘密があります。 人の体温は大体36℃ぐらいなので、鶏肉の脂は口の中で溶けるから美味しいんですね!
揚げるとサクサク なぜ?
水が蒸発して油がしっかり入り込んだ揚げ物は表面が乾燥して、カリッ、サクッとした食感になります。 茹でるときの水が100度までしか上がらないのに対し、揚げ油は130~200度の高温になります。 食品の表面から熱が伝わるため、中心温度は比較的緩やかに上昇します。
唐揚げ 甘い なぜ?
甘さの秘密は材料に使われている『きび砂糖』。 このきび砂糖が唐揚げの味を際立たせているんです。
揚げ物で泡が出るのはなぜ?
天ぷらの衣やフライの卵水(溶き卵)に卵をたくさん使うと、泡が発生しやすくなります。 原因は、卵黄に含まれる「レシチン」が揚げ油に溶け出すためです。 溶け出した量が多いと石けん状の泡立ちを起こします。 卵の影響による泡は、新しい油を足す (さし油)と泡立ちがある程度抑えられます。
揚げ上がりのタイミングは?
【揚げ上がりの目安を見極めよう!】①色:全体が色づき、表面がカリッとする。②音:最初低い音であったのが、チリチリと高い音に変わる。③泡:最初は大きな泡であったのが、小さな泡に変わる。④浮き上がり:沈んでいた食材が浮き上がる。
唐揚げ 火が通ったかどうか?
揚げ上がりは音と振動で見極める
油の音がジュージューからチリチリと高く細かくなってきたら、お肉をひとつ菜箸で持ち上げてみてください。 箸を通してジジジジ……という振動が手に伝わってきたら、中心まで火が通っているサインです。
油は何度で凍る?
食用油にはなたね油、ごま油、オリーブ油など様々な種類があり、種類によって凝固点も異なります。 なたね油で-12~0℃、ごま油で-6~-3℃、オリーブ油で0~6℃です。