素を使う言葉は?
接頭辞(ス)むきだしの。 素顔、素手、素足、素肌。(ス)ただの。 素町人。
査を使った言葉は?
査で始まる言葉さ【査】 [音]サ(漢) [訓]しらべる [学習漢字]5年 しらべる。「さ‐えつ【査閲】 [名](スル) 1 実際に見て、調べること。さ‐さつ【査察】 [名](スル)状況を視察すること。さ‐しゅう【査収】さ‐しょう【査証】さ‐てい【査定】さ‐どく【査読】さ‐もん【査問】
素から始まる言葉は?
素で始まる言葉 1ページ目き‐じ【生地/素地】 1 手を加えていない、もともとの性質。さ‐みず【真水/素水】 混じりけのない水。さ‐ゆ【白湯/素湯】 真水を沸かしただけの湯。白湯(さゆ)を飲(の)むようしら‐ごえ【白声/素声】しら‐じ【白瓷/素地】しら‐びと【素人】しら‐びょうし【白拍子】
素で終わる言葉は?
類語辞書(3)かんそ【簡素】 [共通する意味] ★生活ぶりが控えめなこと。 また、むだを省き、飾らないさま。しっそ【質素】 [共通する意味] ★生活ぶりが控えめなこと。 また、むだを省き、飾らないさま。ようそ【要素】 [共通する意味] ★物事が成立するための基本的な部分、条件。
「素」の別の言い方は?
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
干渉や加工をしない状態のこと | あるがまま 生のまま 天然 本来の姿 自然のまま 自然そのもの ナチュラル 有るがまま ありのまま 有りのまま そのまま 自然 未開発 未開拓 素 |
「素で」の言い換えは?
装った人柄ではなく生来の自分として行動するさま自分らしくありのままに素で素の自分として本当の自分として本来の自分に戻って
査を使った四字熟語は?
査で終わる言葉 1ページ目アールアイ‐けんさ【RI検査】いけん‐しんさ【違憲審査】いっぱんとうけい‐ちょうさ【一般統計調査】いでんし‐けんさ【遺伝子検査】いでんし‐パネルけんさ【遺伝子パネル検査】いりょうしせつ‐ちょうさ【医療施設調査】インカメラ‐しんさ【インカメラ審査】
逆を使った熟語は?
熟語逆位逆意逆境逆計逆行逆詐逆算逆産
素を使った四文字熟語は?
「素」を含む四字熟語一覧一点素心(いってんそしん)往生素懐(おうじょうそかい)尸位素餐(しいそさん)質素倹約(しっそけんやく)質実朴素(しつじつぼくそ)清光素色(せいこうそしょく)斉紫敗素(せいしはいそ)窃位素餐(せついそさん)
「素が出る」とはどういう意味ですか?
その人の本性が出ることを言います。 特に、悪いことを隠していたものがあらわになることをいう場合が多いです。
素直とはどういうことでしょう?
「素直」とは、「性格や態度がひねくれておらず、まっすぐなこと」という意味です。 また、「ありのままで飾り気がないこと」という意味もあります。 このように人の性格や行動を表すときに使うことが多いですが、「癖がなく形などがまっすぐである」という意味のように物の形などについて使うときもあります。
「素で話す」の言い換えは?
率直/有体/ありのまま の使い分け
「率直」は、周囲や他のことを気にせずに物をいったり行動したりすること。 「有体」は、多く「有体にいう(話す・申し上げる)」などの形で使われる。 古風な言い方。
「素を見せる」の類語は?
素顔を見せる素顔を見せる仮面を外す顔を見せる顔をあらわにする顔出しする顔を出す
査で終わる言葉は?
査で終わる言葉 1ページ目アールアイ‐けんさ【RI検査】いけん‐しんさ【違憲審査】いっぱんとうけい‐ちょうさ【一般統計調査】いでんし‐けんさ【遺伝子検査】いでんし‐パネルけんさ【遺伝子パネル検査】いりょうしせつ‐ちょうさ【医療施設調査】インカメラ‐しんさ【インカメラ審査】
謝で終わる四字熟語は?
謝で終わる言葉しんちんたいしゃ【新陳代謝】 古いものがだんだんなくなって、新しいものに入れ代わること。 また、生物が生活の持続のために、体内に必要なものを取り入れ、不必要なものを体外に排出する作用をいう。もうげんたしゃ【妄言多謝】 口から出まかせに、いい加減な言葉を並べたてたことを深くわびる意。
象を使った熟語は?
熟語象嵌象牙象形象形文字象賢象歯焚身象徴印象
構を使った言葉は?
構で始まる言葉 1ページ目か・く【掛く/懸く/構く】かじ【梶/楮/構/榖】かじ‐いちご【梶苺/構苺】かじ‐の‐き【梶の木/楮の木/構の木/榖の木】かまい【構い】かまい‐つ・ける【構い付ける】かまい‐て【構い手】かまい‐て【構いて】
食用が入る四字熟語は?
食用で始まる言葉 1ページ目しょく‐よう【食用】 食べ物として用いること。しょくよう‐あなつばめ【食用穴燕】しょくよう‐か【食用花】しょくよう‐がえる【食用蛙】しょくよう‐かたつむり【食用蝸牛】しょくよう‐ぎく【食用菊】しょくよう‐きん【食用菌】しょくよう‐さくもつ【食用作物】
句を使った熟語は?
句で終わる言葉いちごんいっく【一言一句】 ちょっとしたことば。いちごんはんく【一言半句】 ほんの少しの言葉。じんしょうてきく【尋章摘句】 つまらない些細ささいなことばかりにこだわって、広く全体を見通した、ものの見方ができないたとえ。たいげんたいく【滞言滞句】びじれいく【美辞麗句】へんげんせきく【片言隻句】
「すがでる」の漢字は?
漢字では「鬆」と書き、「すが入る」「すが立つ」というように使われます。 主に茶碗蒸しやプリンを蒸したり、湯豆腐を温めるときに起こりやすく、加熱のし過ぎが原因でスポンジのように細かい穴が空いてしまうことを指します。 すが入るとぼそぼそと固くなり、なめらかな食感が台無しになって、見た目も悪くなってしまいます。