繰延税金資産 回収可能性 何年?
将来の合理的な見積可能期間(概ね5年)内の課税所得の見積額を限度として、当該期間内の一時差異等のスケジューリングの結果に基づき、それに係る繰延税金資産を計上している場合には、当該繰延税金資産は回収可能性があると判断できます。
繰延税金資産の5分類とは?
将来に発生する課税所得に基づいて繰延税金資産の回収可能性を判断するにあたっては、①過去3年及び当期(以下、「計4年」)における課税所得の発生状況、②計4年における税務上の欠損金の存在、及び③近い将来経営環境に著しい変化が見込まれるかによって企業を5つに分類し、その分類によって繰延税金資産の回収可能性を判断します。
キャッシュ
繰り延べ税金資産の回収可能性とは?
回収可能性とは、繰延税金資産を将来回収できるかを判断することです。 繰延税金資産は、将来の税負担を軽減する効果を資産として計上しますが、将来減算一時差異の解消時に業績が悪化して課税所得が発生しなければ、税負担を軽減する効果を得られません。
キャッシュ
繰延税金資産の計算式は?
「繰延税金資産=将来減算一時差異×法定実効税率」という公式で求められるのですが、将来減算一時差異とは課税所得を計算する際に利益に加算されるけどいずれは減算されるもののこと、法廷実効税率とはその年に支払う予定の税金を算出する際に使われる割合です。
キャッシュ
繰延税金資産は税金の前払いですか?
繰延税金資産は「税金の前払い」ですから、将来的に会計と税務の差異が解消されることが計上の要件になります。 将来的に繰延税金資産を回収できるだけの課税所得が見込めなければ、たとえ会計と税務の差異が発生しても、繰延税金資産を計上することはできません。
繰延税金資産の期限は?
繰延税金資産計上の判断
税務上の繰越欠損金の控除期間は7年間です。 したがって、税務上の繰越欠損金がある場合は、その控除有効期間である7年間繰延税金資産が計上できます。
繰延税金資産 取り崩し いつ?
将来の利益を下方修正する場合には繰延税金資産を取り崩します。 ただし、この前払いが成り立つのは、企業の業績が良いときだけです。 もし業績が悪化した場合、繰延税金資産は、損失処理で再計算されて取り消されることになります。
繰延税金資産のメリットは?
繰延税金資産のメリットは、将来的に税金を支払うときのための前払い扱いになることです。 しかし、利益が出ない場合は税金を支払う必要がなくなります。 そのため、前払いとして先に税金を計上していても、その効果がなくなってしまうのです。
繰延税金資産の一部取り崩しとは?
繰延税金資産の取り崩しとは、資産として計上された繰延税金資産の全部または一部を、会計上で解消することです。 将来の利益を下方修正する場合には繰延税金資産を取り崩します。 ただし、この前払いが成り立つのは、企業の業績が良いときだけです。