観葉植物の水やりはどのくらい?
屋外の鉢植えなら、春~夏は毎日水やりが必要かもしれません。 但し室内の観葉植物であれば、毎日の水やりは不要です。 週一で十分なケースが多いです。 ただ室内の植物でも、花鉢などは週2~3回水やりが必要なケースが多いです。
キャッシュ
観葉植物 霧吹き どれくらい?
観葉植物の霧吹きは、毎日おこなうのがベスト。 葉の乾燥・防虫・汚れの防止となり、美しい葉を長く観賞できます。 春や秋に、直射日光が当たらない場所で育てている場合は、1日1回くらい霧吹きするだけで十分です。 暑さを感じるような日には、2回に分けるなど調節しながら霧吹きをするといいですよ。
観葉植物 霧吹き 何回?
観葉植物、霧吹き(葉水)は1日何回? 気温が高く、空気が乾燥する時期だとしても1日1回もやれば十分です。 観葉植物への霧吹き(葉水)はハダニなど害虫を防ぐ効果はありますが、やりすぎると逆に植物が調子を崩すことがあります。 湿度が高い時期、気温が低い時期は、毎日与えなくても大丈夫です。
観葉植物 水やり 何日おき?
観葉植物を枯らしてしまうほとんどの原因は水の与えすぎです。 室内で育てる場合、POTの大きさは直径20cm高さ40cmぐらいの場合は最も乾く夏でも1週間に一度程度で大丈夫。 2~3日で乾くことはよほど直射日光が1日中あたっていないと乾きませんので、2~3日間隔で与えると与えすぎであると考えてください。
植物の水切れのサインは?
観葉植物の水不足のサインは、土がカラカラに乾いていて葉がしおれている状態です。 さらに進むと枝や幹もしわしわになってきます。 葉がしおれてきたくらいであれば、水をやればすぐに復活しますが、幹までしわしわになってしまうと復活が難しくなります。
観葉植物の水やりのサインは?
土は水分を含むと黒っぽく見え、逆に水分がなくなると砂のように白っぽく見えます。 土が乾いて白っぽくなったときが水やりのタイミングです。
観葉植物の葉が茶色くなるのはなぜ?
観葉植物の葉っぱが茶色くなるのは水不足や葉やけが主な原因です。 葉やけというのは直射日光の当て過ぎによって葉が焼けて変色してしまう現象のことで、これは観葉植物の種類にもよりますが、人気のあるゴムノキやサンスベリアなどで起こりやすいので注意が必要です。
葉水がいらない植物は?
葉水が必要な植物といらない植物
代表的なもので言えば、エバーフレッシュ、テーブルヤシ、アイビー、ガジュマルなどは葉水が好き♡逆に極度な乾燥を嫌うので注意しましょう。 もうお気づきかもしれませんが、もともと乾燥した地域に生息する多肉植物は、葉水を必要としません。
植物の水不足の症状は?
水切れを起こすと、鮮やかな緑色だった葉が黄色や茶色に変色します。 葉に触れるとカサカサと乾いていて、簡単に落葉してしまいます。 水が足りず、すべての葉に水分が行き渡らなくなり、葉から枯れてしまうのです。 少ない水分を主要な茎に集中させ、なんとか延命している状態です。
水切れの状態とは?
「水切れ」とは、園芸用語で植物の水分が不足して萎れてしまうこと。 水やりが足りなかったり、暑い時期に植物が自らの熱を下げるために行う蒸散( 土中の水を吸い上げて水分を発散させること)で起こります。 特に鉢植えやプランターは土中の保水量が少なく、地植えで育てる場合に比べて水切れが起こりやすく、注意が必要です。
ガジュマルの水切れのサインは?
水切れを起こすと下の方の葉っぱが枯れてきます。 冬は土が完全に乾いてから数日後に水やりをします。 注意が必要です。 肥料春〜秋のよく生長する時期は、10〜15日に1回液体肥料を与えます。
枯れた葉は切るべきですか?
1.枯れた部分を切り落とす
枯れて葉の色が変わった部分は元に戻らないので、枯れた葉は早めに切り落としてしまいましょう。 枯れた葉をそのままにしていると見栄えが悪いだけではなく、枯れた部分が広がってしまうこともあります。 弱っている部分と、葉が枯れて変色した部分だけをカットします。
葉の先だけ枯れるのはなぜですか?
葉の先端が枯れるときは塩素が足りていないかもしれません。 塩素と聞くと意外かもしれませんが、植物の成長にたくさん必要なわけではなく、少量ですが必要な栄養素です。 微量要素と呼ばれたりしますが、育成には欠かせない栄養素です。 塩素はもともと、でんぷんを作り出したり、光合成に関係する栄養素です。
葉水しないとどうなる?
気温の変化によって、外の湿度と植物体内の水分量に大きな差があると、気孔から水分が出たり入ったりします。 しかし夏や冬の長期的な乾燥が続くと、体の薄い葉から水分が蒸発し過ぎてしまい、茶色く変色して枯れます。 観葉植物に葉水をすればその周りの湿度が高くなり、水分が蒸発しにくくなるため乾燥を防げます。
葉水の与え方は?
葉水のやり方はシンプルです。 室内であれば、霧吹きスプレーなどで葉全体を湿らすようにシュッシュッと与えていきます。 全体的にかけていきます。 葉の表面だけで無く、裏面にもかかるよう意識して行うと、より効果的です。
観葉植物 枯れたかどうか?
観葉植物の根から鼻にツンとくる悪臭が漂ったり触ると崩れたりするので、枯れた判断をしやすいでしょう。 根を触った際、やわらかく白っぽいなら株が生きている証拠です。 根腐れの場合は生きている部分を残し、黒ずんだ部分をカットしましょう。
観葉植物の水切れとは?
長期間水やりをしていなかったために植物が枯れはじめるほど土が乾燥している状態を「水切れ」と言います。 葉っぱの薄いものは乾燥してチリチリ/パリパリになります。 関連記事:「葉がカリカリ、チリチリに。
ガジュマルの木の葉っぱが落ちるのはなぜ?
落ちた葉っぱが「シナシナ」だった場合は、「根腐れ」か「日照不足」が原因の可能性が高いです。 根腐れは、「水のあげすぎ」「水はけが悪い土」「根詰まり」などが原因で発生します。 日照不足は文字通り、日光を浴びていない時間が多いので、元気がなくなってしまいます。
ガジュマルの水不足の症状は?
ガジュマルの水不足の症状は、「葉が垂れる」「葉が下を向く」「枝にシワが寄る」です。 ガジュマルに水をやりすぎると根腐れして枯れる原因になります。 とはいえ、まったく水をやらずにいると、上記の症状が出て枯れる可能性も。 生育期は土の表面が乾いたら、鉢底から流れるくらいにたっぷり水やりをすること。
枯れた葉っぱの剪定方法は?
枯れた葉先は見た目も悪いですのでカットしてしまいましょう。 葉全体が枯れているときは、葉の付け根から切ります。 葉先だけが枯れているときは葉先だけハサミで切ります。 水平に切ってしまうと違和感が出ますので、葉を一回り小さくするように切ると、見栄えもいいでしょう。