海技士の給料はいくらですか?
勤務年数や所有する海技士資格が上がることにより、給料も上がっていきます。 20代で年収500~600万円、33歳で800~900万円というデータもあります。 一等航海士や船長になれば年収1500万円以上も珍しくなく、大型客船の船長などになれば2000~3000万円に達することもあります。
機関士と航海士の違いは何ですか?
大型エンジンをはじめ船内の機械の専門家である「機関士」、安全な船の操縦と積荷の管理を行う「航海士」があります。 船上で培った経験を、陸上で活かし海運の発展に貢献することも大きな役割の一つであり、国内外を問わず世界中の海・陸で活躍しています。
キャッシュ
海技士のレベルはいくつですか?
海技士(航海)の資格には最上級の1級~6級まであり、試験はそれぞれの級ごとに行われます。 資格に応じた一定の年齢に達していること、一定の乗船履歴があることが受験資格になっており、実習の乗船が乗船履歴になる船舶職員養成のための教育機関で学び、受験するのが一般的です。
キャッシュ
海技士 6級 何ができる?
6級海技士の免許区分
海技士の免許は、級によって操作できる船舶の種類が異なります。 6級海技士は、総トン数200トン未満の船舶と漁船(平水区域・沿海区域を航行区域とする)、及び総トン数200トン以上500トン未満の沿海区域を航行区域とする船舶と漁船が対象となります。
キャッシュ
海技士 何ができる?
大型船舶(20トン以上の船舶)に船舶職員(船長、航海士、機関長、機関士等)として乗り組むためには海技士の免許が必要です。 海技士の免許を受けるためには、「海技士国家試験」に合格し、かつ、海技免許の区分に応じた「海技免許講習」の課程を修了することが必要です。
3級海技士 何ができる?
3級海技士の免許を取得すると、近海区域を航行区域とする船舶では総 トン数5000トン未満の船長になれますし、航海士としては十分な資格で す。 沿岸なら大小にかかわらず船長になれます。 九州・四国を結ぶフェリーがほぼ総トン数2500トン程度なので遠洋以外はか なり大きな船の船長になれる可能性もあります。
海技士試験は国家資格ですか?
資格の概要 「海技士」とは、船長や航海士などといった船舶職員として船舶に乗り組むために必要な資格で、国土交通省管轄で海技従事者国家資格のうちの1つです。 海技士免許には、職種に応じて航海・機関・通信・電子通信の4種類があり、航行する区域や船の大きさ、担う業務などにより以下のように分かれています。
3級海技士 航海 何ができる?
3級海技士の免許を取得すると、近海区域を航行区域とする船舶では総 トン数5000トン未満の船長になれますし、航海士としては十分な資格で す。 沿岸なら大小にかかわらず船長になれます。
海技士国家試験とは何ですか?
かいぎし‐こっかしけん〔‐コクカシケン〕【海技士国家試験】 20トン以上の大型船舶を運航する海技士(船舶職員)になるための国家試験。 各地方運輸局で年4回行われ、合格すると海技免状が交付される。 航海・機関・通信・電子通信の4分野があり、航行区域・船のトン数・出力機関などによって等級分けされている。
海技士は難しいですか?
航海士が受ける試験(海技士試験)は、階級が上がるにつれ難易度も上がる傾向にあり、合格率は3割から4割程度となっています。 乗船実習中の慣れない船での暮らしのなかでも過去問の反復練習などを繰り返し、根気よく勉強を続けなくてはなりません。
海技士試験の受験料はいくらですか?
海技試験手数料
試験種別 | 学科試験 | |
---|---|---|
1 | 一級海技士(航・機) | 7,500円 |
2 | 二級海技士(航・機) | 7,500円 |
3 | 三級海技士(航・機) | 5,500円 |
4 | 四級海技士(航・機) | 3,700円 |
海技士の合格率は?
試験概要
筆記試験 | 身体検査・口述試験 | |
---|---|---|
受験数 | 合格率 | |
一級海技士(航海) | 241 | 39% |
二級海技士(航海) | 395 | 51% |
三級海技士(航海) | 225 | 92% |